
この写真は、宇和島の野中かまぼこ店の商品。
「付け包丁」で豆腐のうすあげにすり身をのばし、
手作業で1本1本、渦巻状に巻き上げました。
南予地方(愛媛県南部地方)の特産品で、
うすあげとすり身との相性が良いと思います。
要するに、油揚げとかまぼこが
鳴門状になっていると、思ってください。
これがほんと~~に、おいしいんですよ~~。
そのままが、一番おいしいですが、
日持ちしないので、
古くなったら、火を通していただきます。
茶碗蒸しに入れたりなんかすると、
うまうま~~な出汁がでて、
おいしさ3倍増。
宇和島かまぼこは、昔ながらの製法で、
エソ100%。
でんぷん無しです。
ぷりぷり、しこしことした歯触りが抜群で、
これを食べてしまうと、
普通のふにゃふにゃしたかまぼこは、
かまぼこじゃ無い!
と、思えてきます。
これからの季節、
お正月の準備にかまぼこを購入されるかと思いますが、
宇和島かまぼこ、お薦めです。
ダイエットランキング登録しています。
今回のは、ただの好きなもの紹介ですが、
よろしかったら、
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。