2006年9月29日金曜日

切れ味復活!

包丁の切れが悪くなって。
「下手が研ぐと、却って切れなくなる」
と、脅されて、
ひるんで出来なかった包丁研ぎ。
さりとて、研ぎに出すほど高級な包丁じゃなし。
駄目になったら包丁を買い直せば良い。
一か八かで、自分で研いだれ。
という気分で、
砥石を買いました。

実際研いでみて。
少なくとも以前の状態よりはよっぽどマシ、
という切れ味に復活しました。
小アジを3枚におろすのが、
かなり楽ちんになりました。
もっと早く研いでみれば良かった。

名人が研いだら、
もっとすぱーんとした切れ味になるんでしょう。
今の包丁で研鑽を積んで、
上手にお手入れ出来るようになったら、
お高い包丁を買ってみよう。


2006年9月27日水曜日

髀肉の嘆

いやもう・・・。
本当なんですよ・・・。
この夏、結局、ステッパーをさぼりがちで。
引っ越ししたら、公園も遠くなって、
ジョギングもしなくなったから、
太ももの筋肉が脂肪になってしまった~~~。
内股のお肉が、ぺろ~ん、って、つまめるんですよ。
これぞ、まさしく髀肉の嘆。
お見事!

・・・・一体、何人にこの元ネタが分かるでしょうか。
(ヒント:NHK教育、朝8時)


2006年9月26日火曜日

食べ過ぎ防止

圧力鍋で炊いたご飯がおいしくて。
食欲の秋でなくとも、食べ過ぎてしまいます。
そこで、私は一計を案じて、
お弁当用のご飯を、先に取り分けてしまう
ことにしました。

今まで、晩ご飯を食べてしまってから、
お弁当用に取り分けていたのですが、
それだと、炊きたてのご飯がおいしくて、
「おかずが残っちゃったから、
もうちょっとだけご飯を・・・・」
と、ついついお代わりしてしまって、
ずるずると食べ過ぎてしまうのです。

先にお弁当用に3食分取る、
とか、決めて取り分けてしまうと、
必然的に残りった分が晩ご飯。

今晩は、その手で食べ過ぎを防止しました。



2006年9月16日土曜日

黒酢ごまだれキャベツ麺


黒酢を頂戴してしまいました。
健康に良いのでしょうが、
実は私はお酢を飲むのが苦手。
そこで、料理に使うことにしました。
3分クッキング2005年6月号は、
私にとっては保存版。
そこに掲載されている塩甘酢だれは、
酢:砂糖:塩=10:4:1
このタレ大さじ5に、
練りごま大さじ3を加えて、
中華麺にかけて「冷やしごまだれ麺」
というのがオリジナルレシピ。

この甘酢だれの、
酢を黒酢にして、
砂糖の代わりにオリゴ糖を使用。
そして、麺の代わりに、なんと、キャベツ(笑)。
キャベツを細く切って、レンジでチンし、
冷やして、ごまだれをかけていただきました。
さすがに主菜は無理なので、副菜に。
キャベツの甘みと、甘酢だれがマッチ。
ごまの風味が効いて、食べやすい一品に。
お弁当に入れるなら、タレは別に持って行って、
直前にかけると良いかな~。

Banner_04


2006年9月13日水曜日

キャベツとツナの柚胡椒風味パスタ



キャベツとよくあうのは、たぶんアンチョビー。
でも、おうちに無いので、
アンチョビーの代わりに柚胡椒を使って、
キャベツとツナの柚胡椒風味パスタにしました。
パスタは、デュラムセモリナ全粒粉パスタ。
ぴりっと辛い、大人のパスタになりました。

具の部分を多めに作って、
明日のお弁当の副菜に使う予定です。
晩ご飯を作らないと、お弁当のネタが尽きてしまいます。
「お弁当を続けるコツは、毎食ご飯を作ること」
というのは、「ぽっかぽか」で見たんでしたっけ。
まったくもって、その通りと、実感です。

Banner_04

2006年9月11日月曜日

重曹で良いんだ

本屋さんに「重曹の使い方」関係の本が
何冊も並んでいます。
どうやら、重曹がブームのようです。
というわけで、つらされて、
本1冊と、重曹を買ってきました。

歯磨き粉に重曹をつけて、歯磨き。
歯がつるつるになりました。
以前、研磨剤入り歯磨きで、
すごく気持ちよくつるつるになるのがあったのですが、
試供品で、その後類似品を探し出せなくて。
その後、どの歯磨き粉も今ひとつで、
気に入らなかったのですが、
な~んだ~、重曹で良いんだ~~
と、思いました。

ガスコンロの五徳のの汚れも、
重曹に歯ブラシで、コシコシすると、
今までよりか~んたんに落ちますね~。

要するにふくらし粉だから、
すすぎ残って、口に入っても大丈夫、
というのは、やっぱり心強い所があります。

って、別にダイエットネタじゃないですね・・・。

2006年9月8日金曜日

秋の味覚


秋刀魚の塩焼き&栗ご飯


秋の味覚を満喫です。

大根おろしはバーミックスで大量作り置きを、
1本98円で買ってきた大根の半分を、
すぐに大根おろしにして、
真空フレッシュボックスで保存。
半分は冷凍庫へ。

大根おろしに散らしてあるのは、
塩漬けにして保存しておいた大葉。
パリパリになっているので、
もむとすぐ粉々に。
お醤油要らずで、
さっぱりします。

栗ご飯は、剥いて下ごしらえしたものを
頂いたので、早速ご飯に。
さすがに玄米では栗が溶けそうに思ったので、
白米を使っています。

Banner_04