2005年6月30日木曜日

冷や奴


毎日暑いです。
暑くても食欲は無くなりませんが、
さすがにさっぱりしたものが欲しくなってしまいました。
冷や奴では、翌日のお弁当おかずにはならないのですが・・・。

先日、有機野菜ブッフェの
餉餉に行ってきました。
料金は御高めの設定ですが、
ヘルシーに何種類も食べられるのが、
嬉しいです。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年6月29日水曜日

テンペ入りキノコスパ


乾燥椎茸で出汁をとり、出汁を取った椎茸を細く切ります。
出汁に醤油とみりんを加え、
こまかく砕いた乾燥ニンニク数かけと、
椎茸と、ぶなシメジと、切ったテンペを煮て、
万能ネギ3本を小口切りにしたものを加え、さっと煮て、
スープスパのスープできあがり。
アルチェネロ 全粒粉デュラムセモリナパスタを、
ディナーパンでゆで、
水を切って皿に盛り、
スープをかけ、
大根おろしと、細く切った大葉をのせて、できあがり。

アルチェネロ 全粒粉デュラムセモリナパスタは、
そば風の食べ方でもOK,というのを見たので、
和風スパにしてみました。

お弁当ワザとしては、煮上がった椎茸とテンペを、
一部取り分けておいて、翌日のお弁当おかずにします。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年6月28日火曜日

カボチャのいとこ煮



活力鍋を使った簡単調理です。
小豆100gを、カップ1の水で、圧力調理1分。
圧が下がったら、黒皮カボチャ1/2個を切ったものを鍋に入れ、
水カップ1,醤油大さじ1,みりん大さじ1混ぜて加え、
再び圧力調理1分。
トータル40分ほどで、できあがり。
カボチャと小豆の自然の甘みを活かしています。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


クーラーを使わない生活



職場ではクーラーがんがんなのですが、
自宅では、まだクーラーを使っていません。

毎年、6月末まで使わない! と、
粘るのですが、
梅雨に入って、雨ざんざん降って、
窓が開けられなくなると、あきらめて、
クーラーのお世話になっておりました。

今年は空梅雨のおかげで、
窓を開け、扇風機を使うことで、
まだまだしのいでいます。
どこまでいけるかなあ・・・。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年6月26日日曜日

緑の豆サラダ


3分クッキングに載っていたレシピです。

スナックえんどう 100g、いんげん豆 100g、
(オリジナルレシピでは、そら豆10さや)
オリーブオイル 大さじ2,ワインビネガー 大さじ1/2 
塩小さじ1/3 胡椒少々

スナックえんどうはへたを切って筋を取り、
いんげん豆はへたを切って、塩ゆで。
水を切ったら、いんげん豆は半分に切って、
上記の調味料であえるだけ。

ディナーパンでゆでると、少量のお水で良いので、
豆の甘みが引き立って、
大好きなお豆が一段とおいしくなります。
お塩はもちろん、キパワーソルト
油は控えめにしていますが、脂溶性ビタミンの吸収に必要なので、
緑黄色野菜料理には、少量可、というルールにしています。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。



2005年6月25日土曜日

玄米小豆粥


『穀菜和食』に載っていたレシピです。
4人分の材料を半分ずつ使いました。

<材料>
マイセンさんの玄米1/2合
水450cc
小豆大さじ1
昆布5cm x 5cm
キパワーソルト少々

<作り方>
玄米は水で洗って、ザルに上げて水を切ります。
ディナーパンで、玄米を、きつね色になるまで煎ります。
土鍋に移して、水、小豆、昆布を加え、
沸騰するまで強火で、
その後弱火にして25分ほど煮ます。
途中10分ほどで昆布を取り出します。
小豆が柔らかくなったのを確認して炊きあがり。
塩を加えて味を調え、よく混ぜてできあがり。

玄米を煎っていると、ぱちぱちと、はじける音がして、
香ばしい匂いがします。
炊きあがったおかゆは、玄米とは思えない柔らかさ。
小豆でほんのりと色づいた美しさ。
五感に嬉しいレシピです。
つけ置き不要なので、意外に早くできあがるのも、
便利です。

1/2量だと、2人前なんですが、
おいしくてぺろりと食べてしまいました。
今日はブランチなので、良しとしましょうか・・・。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

玄米お弁当生活90日で9kg減


玄米お弁当生活90日で、9kg減量しました。
赤が体脂肪率、青が体重のグラフです。
グラフを見ていると、
体重が減る前に、体脂肪率が下がって、
体重が減ると、体脂肪率が少し戻る、
というパターンが見えてきます。

体重が減らない、いわゆる停滞期にも、
体脂肪が下がっていると、
そのうち体重が減るな~、
というのが分かるので、
体脂肪計ができてからのダイエットは、
気分が楽になりました。

体脂肪計が無かった頃は、
毎日、スリーサイズをこまめに測定していました。
そうすると、体重が減っていなくても、
サイズが減っていて、
その後で体重が減る、
というパターンがありました。

それにしても、30を過ぎてからこっち、
こんなにスムーズで、
苦労知らず、疲れ知らずのダイエットは初めてです。
玄米の威力は、本当にすごい!

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。



2005年6月24日金曜日

銀手亡


先日行ったオーガニックのお店で、
銀手亡という豆を見つけました。
どういう豆か、よく知らなかったのですが、
豆類は大好きなので、買ってみました。
ネットで調べると、
高級和菓子の白餡に使われたりする、
ほくほくとした甘みが特徴の、
高級な白いんげん豆であることが分かりました。
そこで、
活力鍋を使い、
水カップ1に、キパワーソルト小さじ1で、
加圧時間1分で調理してみました。

本当にほくほくです。おいしいです。
少し煮くずれがあったので、
加圧時間は大豆より短くて良かったと、分かりました。
塩分も、控えめがおいしそうなので、
次は、加圧時間短め、お塩控えめで調理してみようと思いました。

ダイエットランキング登録しています。
25位内になりました! ご声援ありがとうございます。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年6月23日木曜日

朝ご飯を食べない方がやせるメカニズム

今夜からはじめる体質改善http://kaizen.seesaa.net/ 
というHPを見つけました。
朝ご飯を食べない方がやせるというのが
私の実感だったんですが、
朝ご飯を食べない方が痩せる!?--その1
朝ご飯を食べない方が痩せる!?--その2
どうしてそうなるかのメカニズムが詳しくかかれていました。
大変役立ちます。

今まで、プチ断食はしてみなかったのですが、
こういうHPを読んでいると、
一度やってみようかな~、と思うことがあります。

昔、とても疲れた週末のある土曜日、
一日中(24時間)寝てしまったことがありましたっけ。
途中で起きて、水分だけとりましたが、
ご飯を食べなくても平気だったんですね。
あれも、もしかしたら、
疲れていたのは内蔵だったのかも・・・?

ダイエットランキング登録しています。
25位内になりました! ご声援ありがとうございます。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。



2005年6月22日水曜日

きざみ昆布と大根の煮物


「きざみ昆布」(糸昆布)という、便利食材があります。
細く切った昆布で、
煮込んだり、炒め煮にしたりして使います。
先にご紹介した、サツマイモの甘辛煮のときに、
一緒に煮たりもいたします。

今回は、1本100円で買った大根が、
冷蔵庫内で、古くなってしまいそうだったので、
さっさと煮てしまうことにしました。

圧力鍋だったら、大根に下ごしらえは要りません。
まるごと切って、煮るだけ。
にんじんや、五目厚揚げなども、一緒に煮ました。
活力鍋では、すぐ柔らかくなるので、
にんじんも大きめに切っています。

食材が浸る位の水を入れ、
お醤油大さじ1~2加え、
キパワーソルト少々加え、
圧力調理はたった1分。
トータル30分もかからずに、
しっかり煮含められた大根の煮物のできあがり。
昆布から出汁が出るから、簡単調味です。

ダイエットランキング登録しています。
25位内になりました! ご声援ありがとうございます。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2005年6月21日火曜日

手抜き玄米リゾット



手抜きお料理-まるごと野菜シリーズ
でご紹介した
Meijiまるごと野菜ミネストローネ
を使った、簡単手抜きリゾットです。

まるごと野菜ミネストローネをお鍋で温め、
マッシュルームを加え、
玄米ご飯茶碗1杯分を加えて
温めるだけ。

温まったマッシュルームは、一部取り分けて、
明日のお弁当おかずにします。

玄米のパラパラ感がリゾット向きで、
お腹いっぱいになる、腹持ちばっちりメニューです。

ダイエットランキング登録しています。
25位内になりました! ご声援ありがとうございます。
人気blogランキングへ
↑↑よろしかったら、応援のクリックをお願いいたします。



2005年6月20日月曜日

オクラとじゃこの即席すし



オクラ2本は小口切り。
大葉2枚を細切り。
甘酢塩だれ(酢:砂糖:塩=10:4:1)大さじ1加え、
よく混ぜる。
熱々の玄米ご飯を1杯分加え、混ぜ、
ちりめんじゃこはお湯を通して柔らかくして水を切って加え、
混ぜたらできあがり。

すしというより、サラダ感覚ご飯になりました。
男性の方は、苦手かも・・。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年6月18日土曜日

オクラの甘酢炒め



近くにあるデパートの野菜売り場は、
少し古くなった野菜を、何種類かかごに入れ、
一盛り200円で売っています。
週末の閉店間際など、
一盛り100円になっていることもあります。
野菜は新鮮な方が良いけれど、
やっぱり高いので、
このかご売りを、結構利用します。
今日は、
ほうれん草一束、にんじん2本、
マッシュルーム、オクラ2袋入って、
200円。
そく買いでした。

オクラは、軸と先端を切り落とし、
ガクをぐるっと向いて、
縦に1本切れ目を入れておきます。
ディナーパンに、ごま油を熱し、
唐辛子1本を小口切りにしたものと、
ショウガ1かけ、みじん切りにしたものを炒め、
オクラをしんなりするまで炒めます。
長ネギがあれば、先に炒めるのですが、無かったので、
万能ネギ小口切りを後から加えて、さっと炒めます。
酢:砂糖:塩=10:4:1の、甘酢塩だれ大さじ1に、
甜麺醤小さじ1/2加えたものを、
ディナーパンに投入し、すぐ火を止めます。
余熱で味をからめて、できあがり。

ピリ辛お酢味で、
夏場にぴったりなおかずになりました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

冷凍保存ほうれん草


一盛り200円シリーズで買ったほうれん草は、
買った時点ですでにくたびれていますので、
その日のうちに、大量のお湯に
キパワーソルトを加えて、
さっとゆで、
水にとり、
水を絞って、
お弁当サイズに切って、
一個ずつ、ラップにくるみ、
フリーザーバックに入れて、
冷凍保存です。
これで、青物が欲しい時には、
お弁当に入れるだけ。
これからの季節、保冷剤代わりにもなります。

私の小さな冷凍室には、
小口切りした万能ネギや、
すり下ろしたショウガを、平ぺったくして凍らせたものや、
玄米ご飯や、
ミニミニハンバーグや、
ちりめんじゃこや、いりこや、
あぶらぬきして、凍らせた油揚げや、
余った作り置きおかずをミニカップに入れたもの、
大量に作ったカレーのあまり、
などなどが
詰め込まれているために、
市販の冷凍食品を入れるスペースが無いのでありました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年6月17日金曜日

『栄養と料理』

『栄養と料理』誌は、
毎号買うと、かさばるので、立ち読みしちゃうんですが、
7月号には、
ダイエット関係の特集が載っているという点と、
半年分の献立カレンダーがついてくるので、
とりあえず「買い」です。

その昔、大学生の頃
ダイエットするときに読んだ本が
女子栄養大学の『食べてやせる』でした。
四群点数表のプロフェッショナルになりました。
その流れで、『栄養と料理』も読んでいましたが、
当時は、料理していなかったので、
宝の持ち腐れでした。

どんなダイエットをするにしても、
基本の栄養は、押さえておいた方が良いので、
どらか一つ、系統立てたものを知っておく事は、
有意義だと思いました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

オクラとちりめんじゃこの甘酢すし



オクラ2本は小口切り。
大葉2枚を細切り。
甘酢塩だれ(酢:砂糖:塩=10:4:1)大さじ1加え、
よく混ぜる。
熱々の玄米ご飯を1杯分加え、混ぜ、
ちりめんじゃこはお湯を通して柔らかくして水を切って加え、
混ぜたらできあがり。

すしというより、サラダ感覚ご飯になりました。
男性の方は、苦手かも・・。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。



2005年6月16日木曜日

テンペ入りゴボウとカラーピーマンの甘酢炒め


3分間クッキングによれば、
酢:砂糖:塩=10::4:1
で、おいしい塩甘酢だれになるそうです。

砂糖の代わりにオリゴ糖、
お塩は、キパワーソルトを使い、
上記のたれを作っておきます。

ゴボウ1本を5cm長さに切って、
さらに4つに割ります。
にんじんも5cmの長さを細く切ります。
カラーピーマンも、細くきります。
テンペを、1cm角に切っておきます。
唐辛子1本、小口切りにしておきます。

ディナーパンで、ゴボウを炒め、
にんじんを炒め、
テンペを炒め、
唐辛子、カラーピーマンも炒めて、
火が通ったら、塩甘酢ダレをかけてからめ、
最後に香りつけに醤油少々で、
火を止めてできあがり。

夏場のさっぱりお酢味おかずでした。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年6月15日水曜日

サツマイモの甘辛煮


買い置きのサツマイモから、芽が出かけたので、
あわてて、使い切ることにしました。
サツマイモは、天ぷらもおいしいのですが、
甘辛煮も、大好きです。

サツマイモは、厚めに輪切りにし、
水にさらします。
活力なべに、サツマイモを並べ、
水カップ1,醤油大さじ1,みりん大さじ1を加え、
蜂蜜を小さじ1/2加えて、
火にかけます。
高圧で、しゅんしゅんなり始めたら、
弱火1分加熱。
後は、自然に圧力が下がるのを待つだけ。

天ぷらの好きな方には、意外な料理かもしれませんが、
おいしいんですよね~~、これが。
・・・あまり、ダイエット向きの料理ではないかも??

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年6月14日火曜日

乾物の煮物


乾物は、冷蔵庫の買い置きが乏しくなったときのお助け食材です。

ひじき40g、切り干し大根40gをそれぞれ、水につけて戻し、
ひじきはよく洗い、切り干し大根は適当な長さに切ります。
にんじん、油揚げを細く切ります。
だし汁1カップに、醤油、みりん各大さじ1加え、
上記の材料を煮ます。
ダイエットキッチングッズその3--真空保存容器
で紹介した大豆の煮豆の作り置きを、加えて、
さらに煮ます。
全体に薄味に仕上がります。
これだけでも良いのですが、
お弁当おかずに日持ちさせるために、
最後に、キパワーソルトを加えました。

食物繊維豊富な、お弁当おかずのできあがりです。
真空保存容器で、保存して使います。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


カリカリじゃこ炒飯


今日は、ご飯が少なかったので、
炒飯にして、嵩ましすることにしました。

ディナーパンを使い、
ちりめんじゃこを、ごま油で、カリカリになるまで炒めて、
別にしておきます。
タマネギ、にんじん、ショウガをみじん切りにして炒め、
レタスを適当にちぎって加え、炒めます。
じゃこが塩辛いので、塩は控えめに、
胡椒を加え、ウェイパーで味付け。
レンジでチンして、熱々にしたご飯を加えて、炒め、
最後にじゃこを戻して、よく混ぜ、できあがり。

ご飯茶碗2/3のご飯で、立派に一人分ご飯になりました。

お弁当テクニックとしては、
ご飯を加える前の野菜炒めの状態を、
少々とりわけしておきます。
明日のお弁当おかずの一品になります。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2005年6月12日日曜日

オーガニックコーヒー


歯が茶色くなるくらい、コーヒー好きだったのですが、
カフェインのとりすぎは眼圧に良くないらしい、
ということだったので、
おつきあい程度に飲むのみ、として、
自宅では一切コーヒーを飲まないことにしました。
でも、やっぱり、コーヒーという気分の時もあるし・・
と、思っていた矢先、
先週行ったオーガニックのお店で、
ノンカフェインのオーガニックコーヒーを見つけました。
1500円はちょっとお高いけど、
思い切って購入。

昨日、お友達から、天然酵母パンをもらいました。
大変、大変、美味でした。
4月からダイエットを始めて2ヶ月ちょと。
考えてみると、ずっと、パンを食べていなかったんです。
パンには、やっぱりコーヒー、ということで、
先週買ったばかりの、オーガニックコーヒーの登場。
意外においしいので、びっくりしました。
買っておいて良かった、と、しみじみ思いました。
良いタイミングでした。

カフェインが入っている方が、ダイエット向きな気もしますが・・。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2005年6月11日土曜日

病気とダイエット--緑内障

今年の3月末のとある日曜日の晩、
裸眼で漫画を眺めていた私は、
気づいてしまいました。
「左目の内側上方の絵が見えん・・・・」
あわてて、眼鏡をかけて片眼ずつ試してみると、
右目では、クリアに見える視野の上半分のエリアに、
左目では帯状にぼけて見えるところがあるではありませんか。

そこで、次の週のうちに、
おそるおそる、コンタクトレンズでかかりつけている眼科に行って、
ゴールドマン視野計と格闘してみたところ
暗点から弧状に広がる、見事な欠損。
しかも、中心にむちゃ近い。
「これは、緑内障のパターンですね」
え!?
「眼圧は、18と正常ですが、
強度近視で乳頭陥凹も強く、
視神経が弱っていて、
正常の眼圧でも、弱った視神経にはまだ高すぎる、
ということでしょう」
ありですかそんなの!?
「点眼剤で、眼圧を下げて、視野異常の進行が無いか、
定期的に見ていく必要があります。
神経の障害なので、
欠けた視野はもどりません。」
そりゃ、そ~でしょ~、そ~でしょ~とも~~。
神経の異常だったら、治りませんでしょ~とも~~
ほんとに、ほかに鑑別無いの?
でもって、原因がそれだったら、
眼圧を下げただけで、この視野異常の進行は、
本当に止まるの?
「進行するようなら手術も」って、
もともと正常な眼圧に、手術したからって、眼圧下がるの?

などと、つっこみどころ、満載だったんですが、
あまりにショックが大きくてぼ~ぜん、としておりましたので、
改めて、出直すことにして、その日はいったん帰りました。

結局、20年来のかかりつけは、今の職場から遠く、
通院に支障がありそうだったので、
職場近くの眼科への紹介状をもぎ取って、
そちらに通院しています。
視神経の萎縮の強い部位と、
視野の欠損部位とに相関があり、
診断に間違いは無い、ということでした。

「神経の障害」という単語は、
絶望的な響きです。
再生医療の研究真っ盛りとはいえ、
視神経を再生する、というのは、
想像しても、気が遠くなるくらいの難題に聞こえます。
おそらく、私の寿命がつきるまでに、
視神経の再生医療の恩恵にあずかることはできないでしょう。
そう考えると、
いわゆる代替医療、民間療法に頼る方々の気持ちが、
切実にわかります。

現代医療では、眼圧や、緑内障の進行について、
日常生活や食事で注意する点は特にない。
ということになっていますが、
巷では、曰く、
精製食品(白米や白砂糖)は、目に悪い。
カフェインは、眼圧をあげる。
ストレスは眼圧をあげる。
ウォーキングなどの運動は眼圧を下げる。
などと、まことしやかにささやかれます。
どこまで本当で、どこまで嘘なのか、わかりませんが、
いわゆる「俗説」の中にも、幾ばくかの真実が含まれているかもしれません。

そう考えたら、とりあえず、
自ら改められる部分は、改めてみよう。
やれることをやらずして、
あとで、「やれば良かった」と思うことだけは、やめよう、
と、思いました。

今回のダイエットがスムーズに行っている最大の要因は、
玄米食だとは思いますが、
「病気」という強力な動機によって、
お菓子の摂取が無くなり、
日常生活そのものが改善されつつあることが、
次に大きな要因だと思います。

しかし、最近、
動物性タンパクの摂取が少ないのは、目に悪い、
という俗説も見かけまして、
本当に、何を信じたら良いのか、惑わされることではありました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

テンペそぼろ&キムチ丼


今日は、テンペのそぼろと、キムチで丼。

テンペは粗くほぐして、
ショウガのみじん切りと一緒にごま油で炒め、
醤油を垂らして香りつけ。

にんじんは、半分みじん切りして、
少量の出汁と醤油とみりんとショウガの絞り汁で煮て、
残り半分をすり下ろして加え、さっと煮ます。

キムチは市販のもの。

活力鍋+スチームオーブンで炊いた、
ほっかほか、柔らかな~~な、
マイセンさんの玄米ご飯に3種の具を乗せ、
熱々のうちに頂きました。

オリジナルレシピは、「穀菜人」の
"テンペ入りそぼろ丼”で、
キムチではなく、湯葉を使ってありました。
湯葉が無かったのでキムチにしましたが、
キムチの味が強すぎたので、
次からは、オリジナル通りにするか、
もう少しさっぱり味の具にしようと思いました。

テンペのそぼろは、お薦めです。
オリジナルでは、長ネギのみじん切りと炒めてありました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2005年6月10日金曜日

なんちゃってジャンボいなり


今日は、大きな油揚げが1枚残っていたので、
それを使って、いなり寿司にしようと思いました。

油揚げは、真二つに切って、熱湯で油抜きしたあと、
だし汁と醤油、みりんを使って、甘辛く煮ます。
にんじんを、細かく切って、耐熱容器に入れ、
お酢大さじ1,みりん大さじ1加え、
レンジでチンします。
お酢のにおいが苦手なので、
こうして、お酢を少し飛ばすと同時に、
にんじんを少し柔らかくします。
熱いうちに、お塩を加えておきます。
白ごまは、大さじ1杯分、から煎りします。
玄米は、前日炊いて保存していたもの茶碗2杯分、
レンジでチンして熱々にします。
にんじんを、お酢ごとご飯に加え、さっくり混ぜ、
煎りたての白ごまを加えます。
あぶらげの汁気を切って、
中に、すし飯を詰めて、できあがり。
スピードクッキングの、
なんちゃっていなり寿司もどき、でした。
お砂糖は使わず、みりんの甘さと、
にんじんの自然の甘さを生かしました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年6月9日木曜日

ミックスビーンズグラノーラ


カルビーの、ミックスビーンズグラノーラは、
最近の私のお気に入りシリアルです。
1食分50gが221Kcal
一袋150gなので、663Kcal
うっかり、半分近く食べてしまっても、
食べ過ぎにならないのが、ちょっと嬉しい。

あずき、黒豆、大豆、ひよこ豆が入っていて、
香ばしいし、噛みごたえしっかりで、
食べた~~、という気分になります。

ヨーグルトと一緒に食べることが多いですが、
そのままでも食べられます。
おいしさの割に、カロリーが低いので、
本当かな? 
と思ってしまいます。

ちょっとでも早く食事を済ませて、
しっかりお出かけしたい、
日曜の朝などに、使っています。

こうやって、時々手抜きして、
お弁当作りの気合いを入れ直すのでありました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

玄米炊き込みご飯


乾燥椎茸で出汁をとり、
出汁を取った椎茸と、生椎茸と、シメジを使って、
キノコご飯にしました。
油揚げ1枚と、にんじん1/2本使用。
ご飯は4合。
醤油大さじ1,塩小さじ1,酒大さじ1使用。

薄めの味付けです。

通常は、活力鍋にスチームオーブンを使うのですが、
今回は、お焦げが作りたかったので、
活力鍋で炊きました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。



2005年6月8日水曜日

お弁当おかず作り置き


お弁当おかずに困ったら、
煮物を活力鍋で大量に作って、作り置き。

今日は、
にんじん3本、
ゴボウ2本、
椎茸5ヶ
ジャガイモ5ヶ。
水200cc、醤油大さじ2、キパワーソルト少々いれ、
加圧時間1分。
わずか15分で完成です。
活力鍋なら、にんじんは丸のままでも芯まで柔らか。
煮くずれないように、大きめに切ります。

真空保存容器で保存して、
金曜日まで使い回す予定です。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2005年6月6日月曜日

アスパラの湯葉巻き


「穀菜和食」という本を買いました。
ちょっとお高い本でしたが、
写真が大きくて、わかりやすいのが嬉しい、
マクロビオティックの入門書です。
その本を見て、つくりました。

本当は、アスパラの信田巻きが正解。
でも、ちょうど、湯葉が、閉店間際で半額になっていたので、
油揚げではなく、湯葉になってしまいました。
しかも、かんぴょうを買い忘れたので、
だしをとった昆布で締めました。

アスパラとにんじんを湯葉で巻いて、
昆布で締めて、
だし汁で煮るだけ。

およそ、本にあるものとは、
似ても似つかない仕上がりになりました(苦笑)

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年6月5日日曜日

スキムミルクヨーグルト



今でこそ、ケフィア倶楽部で、ケフィア菌を購入し、
自家製ヨーグルトを、プレーンで食べるのに、
全く抵抗の無いミリエですが、
実家にヨーグルトを食べる食習慣が無かったので、
子供の頃、ヨーグルトは苦手でした。

中学の頃、カルシウムをとろうとして、
スキムミルクを買ったのですが、
まずくて飲めませんでした。

そんな私が、大学時代のダイエット中に、
カルシウム源として、食べ始めたのが、
スキムミルクヨーグルトです。

ヨーグルトに、スキムミルクを入れると、
スキムミルクの甘さで、ヨーグルトの酸っぱさが緩和され、
ヨーグルトの水分で、スキムミルクのぱさぱさ感が、無くなって、
まろやかなクリーム状になるのです。

これなら、食べられる! と思って、
食べ始め、
だんだん、スキムミルクの量を減して、
ヨーグルトのみでも食べられる様になりました。
スキムミルクも、濃さを調節すれば、飲めるようになりました。

親からは、「気味悪い! 馬鹿な事して!」
と、さんざんにけなされました。
ところが、とある番組で、女優さんが
ヨーグルトにスキムミルクを入れて食べる、と、話していて、
「あんたと、同じ事しよる人が居るよ!」と、
びっくりされて、市民権を得たのでした。

先日、書店で、
その名もずばり、
「やせる! スキムミルクヨーグルト」というムック本を見ました。
とても、懐かしかったのと同時に、
私の方が、古くからやってた、と、
ちょっぴり自負心を感じました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年6月4日土曜日

切り干し大根もち


数年前の『栄養と料理』に掲載されていたレシピです。
タイトルはそのまま、「切り干し大根もち」

<材料>4人分
切り干し大根 乾40g
干しエビ(刻む) 大さじ4
ぬるま湯1カップ
白玉粉 200g
小ネギ(小口切り) 一束
塩 少々
サラダ油 大さじ1
醤油適量

1.干しエビはぬるま湯につける。
切り干し大根はさっと洗って、2cm長さに切り、
干しエビの入った湯につける。
2.白玉粉に1.を汁ごと加えてて手で混ぜる。
耳たぶくらいのかたさになるまで
少しずつ水を加えながらこね、
ネギと塩を加え混ぜる。
3.12等分にして、丸く平たく成形し、
油を熱したフライパンで、両面を色よく焼く。
醤油は全体に回しかけても、
つけながら食べてもよい。

以上が、オリジナルレシピ。
一人分250Kcalだとか。

白玉粉が、もちもちっとなって、
切り干し大根もやわらか~く、なるので、
お店で食べる大根もち風にできあがります。
簡単にできて、お薦めです。

ミリエ版の相違点は、
干しエビは、袋の上からもんでくずす。
塩はキパワーソルトを使う。
ディナーパンで焼く。
そして、今回、ウェイパァーを加えてみました。

すると、醤油をつけなくても、
十分こくがあって、おいしく食べられる様になりました。
さらにお薦め度アップです。

ウェイパァーは、
節約主婦のあり得ないプチダイエットレシピ
で、教えていただきました。
キパワーソルトは、
ぼうず先生のブログ「断食こそ」
で教えていただきました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年6月3日金曜日

なすのソース全粒粉スパ


これまた、
『圧力鍋スイスイ料理術』を見て作りました。
原題は「夏の彩りソースかけ」

ソースの材料は2人前程度で、
長なす1本(中3本)
タマネギ1個、
カラーピーマン(赤、黄)1/4個
ニンニク1片
原本には無いけど、ショウガ
原本ではベビーリーフですが、無かったのでレタス。
オリーブオイル小さじ2、塩小さじ1と1/2,酢小さじ2,胡椒適量
塩は、もちろん、キパワーソルト

1.なすはぶつ切り、タマネギはざく切り、ニンニクショウガはみじん切り。
2.1と、水カップ1を活力鍋に入れ、強火で加熱、圧力がかかったら、すぐ火を止める。
3.圧力が下がる間に、ディナーパンで、ざく切りレタスを水無しでゆで、
塩胡椒(分量外)して、バジル(分量外)の粉を振って、お皿に敷く。
4.2の圧力が下がったら、ふたを開け、オリーブオイルと塩、酢、胡椒を入れて、
とろりとなるまで煮詰める。
5.その間にディナーパンで、全粒粉スパをゆでる。
6.ゆであがったら、水切りして、レタスの上に盛り、4のソースをかけ、
粗みじんに切ったカラーピーマンを飾って、できあがり。

お酢の、さっぱりした味で、
キパワーソルトが、塩辛く無いので、
マイルドにおいしくできました。

ディナーパンは、麺類をゆでることにも使えるのです。
便利です。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。




2005年6月2日木曜日

玄米お弁当生活2ヶ月で7kg減


玄米お弁当生活をはじめて2ヶ月。
4/10から、Yahoo! Beautyに登録してきた体重のグラフです。
青色が体重、赤色が体脂肪率。
ここ数年、こんなに、苦労知らずで、順調なダイエットはありません。
玄米の威力、おそるべしです。

体脂肪率は、体重測定の時間がバラバラなので、
ばらついています。
足で測る古いタイプの体脂肪計つき体重計なので、
朝は体脂肪率が高く、夜は低くなるのです。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。



黒豆玄米ご飯


今日は、再び黒豆玄米ご飯を作りました。

玄米は洗って、水に浸しておきます。
お米はマイセンさんの玄米です。
浸水時間は、お好みで。
黒豆は、軽く洗って、
ディナーパンでから煎り。

豆の皮が割れるまでで良いらしいですが、
私は、好みで、豆の中身が薄く茶色になって、
香ばしい香りがするまで、じっくり煎ります。
10分弱。

活力鍋に、
スチームオーブンをセットして、
水切りした玄米に、洗う前のお米と同量の水を加え、
から煎りした黒豆と、キパワーソルトを小さじ1入れます。
キパワーソルトは、ぼうず先生のブログで知りました。
http://withgod.cocolog-nifty.com/bouz/2005/05/post_5101.html

しゅんしゅんなるまで、強火で、その後弱火で加圧時間20分。
自然放置して、圧力が下がるのを待つこと約15分。

しゃもじを入れると、ふっくら炊けた玄米が、
キパワーソルトの香りと、黒豆の香ばしい香りとともに、
つややかに現れます。

お薦めの一品です。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑よろしかったら、クリックお願いいたします。



2005年6月1日水曜日

玄米カレーピラフ



これまた、
『圧力鍋スイスイ料理術』を見て作りました。
原題は「じんわりカレーピラフ」


<材料>
玄米2カップ、にんじん1本、タマネギ1個、
本当は鶏胸肉100gのところを、テンペ80gに代用、
本には無いけど、私の趣味でインゲン豆10本。
ニンニク、ショウガ少々。
水2カップ、サラダ油小さじ2,カレー粉小さじ2,
塩・醤油・酒 各小さじ1

1.
にんじん、タマネギは粗みじん切り。
煮くずれを防ぐため、なるべく粗く。
テンペは角切り、ニンニク、ショウガはみじん切り。
インゲン豆も2cm幅程度に切ります。
2.
サラダ油を熱した鍋に、
玄米と1.を入れて炒める。
3.
塩と醤油、カレー粉、酒、水を入れて、強火で加熱。
圧力がかかったら、15分弱火加熱して火を止め、
自然放置約15分。

およそ40分で、
カレーピラフ完成です。
野菜の甘さが、カレー味を引き立たせて、
スパイシーでおいしく、
食べ過ぎてしまう~~。
ダイエットにならない~~~。

野菜の水分があるので、
水はもう少し少なめでも良かったかも?
テンペは、カレー味にしてしまうのが、
よく合うと思いました。
もちろん、明日のお弁当にも使います。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑よろしかったら、クリックお願いいたします。