2006年2月27日月曜日

梅の花


マラソン大会の前の日、
いつも練習する公園に行ったら、
七草がゆの日にみた、あの、
それと分からないほどに小さかった梅のつぼみが
すっかりほころんで花開き、
辺りには良い匂いが満ちていました。



この梅の花のように、
私のマラソンも花開きますように、
と、思わずには居られませんでした。

マラソン当日、会場に向かう途上では、
ジンチョウゲの花が良い香りを漂わせていました。

天気予報は午前中雨、午後から晴れ。
雨の中のマラソンになるかと思いきや、
スタート前に晴れ間が見えるほどになり、
走り始めると、まぶしい日差しが。
菜の花が咲き、蝶が舞い、
辺りはすっかり春の陽気。

前日の梅といい、今日の植物たちといい、
全てに祝福されているような
幸せな気分。
私のほほもすっかりほころんで、
きついはずのマラソンも
気持ちよく終えることが出来たのでありました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


5kmマラソン

今日は、ついに5kmのマラソンに出場しました。
心配された雨は上がり、
ゴール直前には晴れ間が見え、
日が射すと暑くなるほどでしたが、
幸い風が冷たく気持ちよく、
うららかな春の気候の中を、
気持ちよく走ることが出来ました。

ICチップをつけての走行で、
ゴールイン直後に、メールが届いていました。
ゴールタイムは32分54秒でした。

他の出場者の方々と話していて判明したのですが、
私が練習していた公園の周回コースは、
地図で測って1周700mと換算していたのですが、
実は、1kmに近い距離があるのだそうです。
私はそれを1周7分で走っていましたので、
実は1km10分ではなくて、
1km7分で走れるようになっていたんですね。

運動音痴で体育が2だった中学時代、
3kmのマラソン大会で、
精一杯に走って、
私のタイムは21分でした。
すなわち、1km7分です。

今回のマラソンに向けての練習では、
どんなに走っても、それに近づかないので、
30代後半の体には、
10代前半の体力は戻ってこないのだと、
半ばあきらめに似た気持ちになっていました。

しかし、大会で、5kmを上記のタイムで走ったということは、
むしろ中学時代よりも速い。
そして、中学時代は、ぜーぜーはーはーと、
喘息様呼吸音をさせて走っていたものが、
全くそんなこともなく、
もっと長い距離を走れるようになったということは、
総合的に判定して、
中学時代より身体能力が向上した、と、
言えるでしょう。

年齢に関係なく、
努力すれば、努力しただけのことが返ってくる。
地道な運動って、良いですね(しみじみ)。

今回のマラソン大会参加は、
1)たまたまダイエットに成功して、
気をよくして、ステッパーの運動を始めていたこと。
)けんちゃん先生のブログ
ジョギング講座がタイムリーに始まったこと。
3)近所に練習に適した公園があったこと
4)職場に経験者の方がいて、
何度も誘ってくださったこと。
etc....
と、いろいろな要因が重なり合って、
初めて実現しました。
どれか一つが欠けていたら、
あり得ない話でした。
この全ての出会いに、感謝を。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2006年2月26日日曜日

マラソン結果速報

2006/2/26 5K一般 Goal: 32:54実この記録は速報<参考記録>です。

ICチップって凄いですねぇ。 ゴールの直後にはメールが届いていました。 幸い雨は上がって 風の気持ち良い日となりました。 どん尻ではなかったので なによりでした。 5km33分なら 運動音痴だった中学時代より速いかも。

2006年2月25日土曜日

ごった焼き


冷蔵庫の中の、ちょっぴりずつ残っていたものを
すべて投入して、
ごった煮ならぬ、
ごった焼きにしました。

卵2ヶよ~く泡立てます。
粉末出汁の素、
ちょっとだけ残していた全粒粉小麦粉、
長ネギ2本輪切り、
生椎茸5けスライス、
冷凍していたちりめんじゃこ、
解凍温めした玄米ご飯、
残り物の糸寒天を水でふやかしたもの、
を加えてよく混ぜ、
ごま油を引いた22オールパン
10分じっくり焼いて
裏返して5分焼いたら出来上がり。



表面の糸寒天がぱりっと焼けて、
形が崩れず、かっちりできました。
中身は玄米ご飯と寒天と椎茸とネギが絡み合って、
見た目も食感も挽肉風になりました。
出汁の素と、ちりめんじゃこの塩気、
椎茸とネギの旨み、
玄米と全粒粉小麦粉のこくで、
味付け不要でした。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2006年2月22日水曜日

早朝マラソン

5mのマラソンに出ることになってからというもの、
お弁当ダイエットのブログではなくなりつつある感のある、
このブログ。
運動音痴の私にとって、
マラソンするなんて事は、ありえな~い
事でした。

室内でステッパーを踏むことこそあっても、
外でのマラソンなんて、絶対にしない、と、
公言してはばからなかったのに、
けんちゃん先生のブログに乗せられて(?)
ふと気づくと、ランニングシューズを買ってしまっていました。
そして、いつの間にやら、職場の人たちに乗せられて(?)
5kmのマラソンにエントリーしてしまっていたのでありました。

そういうわけで、なるべく週に1回、
土曜か日曜にマラソンをしてきたのですが、
先日の土日は、仕事の関係でマラソンできませんでした。
そして、マラソン大会は、今度の日曜日に迫ってきました。

中2週間あけてのマラソンは、
先日試してみて、できなくはなかったのですが、
さすがにちょっと不安が大きい。
仕事があるので、ウィークデーは夜遅くなる。
でも、夜の公園は怖くて走れない。
大会前日の土曜日にマラソンして、
連日マラソンするほどのタフな筋肉は持ち合わせていない。

・・・と、諸般の事情を鑑みると、
どうあっても、このウィークデーの間に、
一日だけは、
なんと早起きをして早朝マラソンをしなければならない
という計算になってしまいました。
そして、週間天気予報を見ると、
今日以外には雨マークが!!!!
今日しかない!

というわけで、昨日は珍しく11時に寝て、
今朝は6時半に起き、
テレビ体操をして、
マラソンにでて、
5週35分走って、
戻ってきて、
お風呂に入って、
出勤する
という、
何がどうあっても、
これだけは絶対にしたくない
と、心に誓っていたことを、
ついに実行してしまいました・・・・・・。

ああ、本当に、これは私なんでしょうか?
こんなことができるのも、
ブログあるが故、なのかもしれません。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2006年2月16日木曜日

消えた青あざ

前に書いたように、4日にこけまして
両膝に青あざをこしらえていたのですが、
昨日、お風呂の時に見たら、
左は完全に消えて、右もごくごくわずかになっていました。

昔から、私は、
ちょっとぶっただけで、翌日青々と青あざをつくり、
しかもそれが2~3週間は消えない、
というたちだったのです。
それが、今回、こんなに早く消えてしまうとは!

1.直後に冷やして、出血が広がらないようにした
2.膝をくんだり、膝をついたりしないようにした
3.末梢循環が改善されて、吸収が早まった?
4.食生活が改善されて、出血しにくくなった?

3、4は単なる推定。
医学的根拠は全く無いのですが、
なんだか嬉しかったので、記事にしてみました。

あ、でも、
花粉症だけは、改善していないようです(涙)。
昨日から、鼻がムズムズしています。
今年もシーズン到来・・・
大丈夫かしらマラソン・・・。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2006年2月15日水曜日

糸寒天入り中華スープ


にんじんをを大きめに切って、
冷蔵庫のあまりお野菜(白菜)や、
シメジ、エノキダケと共に、
ウェイパァーのスープで
活力鍋調理。
できあがったところで、
水に浸しておいた糸寒天の水を良く切って
春雨の代わりに加えたら出来上がり。

糸寒天を使うことでカロリーダウンを狙っています。
にんじんは、活力鍋だと、
たった1分の加圧時間で
やわらか~~になってしまうので、
こんなにごろっと大きめにしていても、
箸で簡単に切れるほどです。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2006年2月12日日曜日

口角を上げるとあら不思議

今日のプチジョギングは、
8周約5.6km、55分でした!
最初から最後まで、
全く同じペースで走りきることが出来ました!
膝も痛くなりませんでした~~。
自分に拍手~、パチパチパチ。
まだまだペースは遅いけど、
私にとっては、これが適当なペースなのだと、
再認識しました。

ところで、私のジョギングコースは公園。
部活の学生さんが走り~の、
家族連れがくつろぎ~の、
おいぬ様達お散歩し~の・・・
と、
いろいろな方々がおられます。
特に、子供やワンちゃん。
可愛い所作で、ほほえみを誘ってくれちゃいます。
走ってて、きついな~~と思う瞬間に、
そうやって、ほほえみが浮かぶと、
あら不思議。
心が軽くなると同時に足も軽くなるのでありました。

普段の生活でも、
意図して口角を上げていると、
普段だったら、むっと来るようなシーンでも、
意外に腹が立たない。
ただ、口角を上げているだけなのに、
目までぱっちりあいて、
心が明るくなるように感じます。

以前に読んだエッセーで、
いつもはつらつとした営業マンの方が、
実は、朝から鏡に向かって表情を明るくし、
自分に気合いを入れて出勤しているのだ、
ということを知って、
彼ですらそうなのかとびっくりした、

というような事が書かれていました。

実生活でも、つらいとき、苦しいとき、
口がへの字になってしまうと、なおつらい。
そういうときこそ、口角を上げて、
無理にもほほえんでいると、
幸運の方からやってきてくれる。
昔から、
笑う門には福来たる
と、言いますものね。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。



2006年2月9日木曜日

てくてくエンジェル昇天す・・・

6年前のダイエットのお供だった
てくてくエンジェル
お世話する代わりに、歩いて育てる
万歩計+たまごっち のような育成ゲームです。
昨年末、とある理由で万歩計を探していたら、
たんすの奥からそのてくてくエンジェルが出てきました。
電池が切れていましたが、
ボタン電池を買ってきて入れ替えてみると、
「ぴっぴぴ~、ぱらりら~」と、
スタートの軽快な電子音が流れ、
見事に復活を果たしました。

そこで、昨年末から、
一日目標歩数を7000歩に設定し、
無事に育成中でした。

ところが、なんと、今日(もう昨日ですけど)、
トイレに落っことしてしまったのです(涙)。
すぐに手を突っ込んで拾い上げましたが、
液晶内に水が入っており、
表示されなくなってしまいました。
ベルトに挟む部分がゆるんでいたのが、
落っこちた原因の一つでもありました・・。

復活記事を書くところが、
昇天記事を書くはめに・・・。
はあああ。
さようなら、てくてくエンジェル。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2006年2月7日火曜日

にんじんとゴボウ 二品


毎日が遅いので、
日曜日に食材の買いだめ。
お弁当おかずの作り置き。

にんじんとゴボウを使って、
活力鍋で煮込むと同時に、

22オールパンできんぴらにしました。

ゴボウは太くて固い方を、
活力鍋で煮物に、
先端の細い方を、
斜め切りにしてきんぴらに。
にんじんは型抜きしたり、
飾り切りにしたものを煮物に。
その はした をきんぴらに。
柔らか~~な煮物と、
しゃきしゃきのきんぴら。

おなじ食材から全く異なった食感の二品ができました。

できあがった料理は、
真空フレッシュボックスで保存。

う~~ん、アサヒ軽金属工業製品づくしですね~~。
便利なんですよね・・。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
よろしかったら↑↑応援のクリックをお願いいたします。

2006年2月6日月曜日

福豆玄米ご飯


mixi友達(マイミクさん)の、いばすみさんのHPをみたその日に、
節分の豆が、半額セールになっているのを発見したので、
購入して作ってみました。

黒豆玄米ご飯の要領ですが、
既に炒り豆なので、
豆を炒る手間が無くて、楽ちんに作れます。
お豆は香ばしく、ほんのりと甘く、
玄米のもちもち感とばっちりの相性です。

節分の福豆が余っておられたら、
お薦めです~。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2006年2月4日土曜日

慌てる乞食は貰いが少ない・・

今日は2週間ぶりのプチジョギングなので、
走れるかどうか不安だったのですが、
坂道は、ピッチを変えずに歩幅で調整
というコツを立ち読みしたので、
実践してみました。
いつもの周回コースで、
きついな、と感じるところは、
わずかながら坂になっているのに気づいていたので、
ちょこちょこと、半歩でも良いから、
ピッチは変えずに走る。
するとなんと!
今まで破れなかった5周35分の壁が、
楽~にクリアできてしまったのでありました!

今まで、50分走れるようになったから、
後は、如何に速く走れるようになるかと、
焦った気持ちになっていて、
必要以上に歩幅を広げようとしたり、
太ももを上げようとしてみたり、
試行錯誤していて、
ピッチがバラバラになっていて、
それが、疲れの原因でもあったんですね。
慌てる乞食は貰いが少ない、ということだったんだな~~

と、思いながら、軽快に6周目に突入。
例の、ちょっぴりきついわずかな坂を過ぎて、
さあ、ピッチはそのままで、
でもちょっぴり急ごうかな~~
などと、思った瞬間。
軽快に超えたつもりの木の根っこに足を取られて、
前のめりに ずっで~~ん、ずさささ~~~~。
と、つっこけてしまったのでありました。
幸い、手袋とスラックスのおかげで、
擦り傷はほとんどなかったのですが、
両膝に打ち身、青あざを作って、
今日のプチジョギングはリタイアと相成りました。
今月末の5kmのマラソン、大丈夫かしら・・・・。

何にせよ、焦りは禁物。
慌てる乞食はやっぱり貰いが少ないのでありました。

ダイエットランキング登録しています。よろしかったら、
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリックをお願いいたします。

2006年2月2日木曜日

青肌豆-枝豆との関係


知人から「青肌豆」というのをちょうだいしました。
一晩水に浸して、15分塩ゆですると、
殻のない枝豆状態になるという、
優れもの。
ふつうの大豆より甘みがあって、
大変美味です。
「青肌豆」で調べても、よく分からないのですが、
「青豆」「青大豆」とも言われるようです。

お豆百科事典によると、
大豆には青大豆、黄大豆、黒大豆とあるのだそうです。
そして、黄大豆から作られるのが「きな粉」
青大豆から作られるのが「うぐいす粉」

なんと、あの、うぐいす餅のうぐいす粉は、
青大豆から作られていたんですね~。
知りませんでした。

ちなみに、
同じくお豆百科事典によると、
枝豆は、青い間に収穫された若い大豆で、
枝豆を磨りつぶして餅にまぶしたのが「ずんだもち」
ということでした。

食材事典によれば、
青大豆は枝豆用の品種
と、ありますので、
青大豆を若い状態で収穫すると枝豆に、
熟してから乾燥させると青大豆に、
ということなのでしょうか・・・。

と、思いながら、
枝豆に関するウェブページを見ておりましたら、
枝豆は、未熟な大豆を食べるもの。
大豆には、豆の色によっていくつかの種類があります。
最も一般的な大豆である黄豆、おせちに欠かせない黒豆、浸し豆とも呼ばれる緑豆(青大豆)、茶色い茶豆。
こういった大豆の種類により、枝豆も同様に系統分けされています。


また、
http://www.ruralnet.or.jp/guide/ondemand/02937.htmlには、
青大豆のことを「きな粉豆」ともいいますが、枝豆の原形もやはり青大豆です。きな粉としても、枝豆としてもおいしいのは、青大豆なるが故だということになります。
 青大豆とひと口にいっても、種皮だけが青いものと、子実全体の青いもの(袖振りという)に区別され、昔からこれらはきな粉と枝豆の専用種くらいに考えられています。
 ところが、これを煮豆にしますと最良だといっても過言ではありません。
 もえ黄色の味噌・豆腐 味噌にしますと薄いもえ黄色を呈し、豆腐にしても色あいの面、味の面からも同様によさそうに思われます。
 粉末にしたものをパン、ケーキに入れても、もちろんスープ材料など、よりおいしく食べられそうです。
 やはり、青大豆中では袖振りの大粒種が最高だと思われます。しかし、これらは晩熟の大型品種が多いので、どこでもつくるというわけにはゆきません。


そういうわけで、、総合して考えると、
青大豆は枝豆用の品種なので、煮ると、
当然、枝豆ちっくになりますが、
枝豆を単純に乾燥させた物が青大豆、
というわけでは無いようです・・。
そして、枝豆には青大豆以外のものもある、
と、そういうことのようです。

ダイエットランキング登録しています。
ダイエットの話題というより、
お豆の研究となってしまいましたが、
宜しかったら、
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。