2005年12月29日木曜日

今年1年を振り返って

年末年始は、帰省でネット環境を離れます。
もう、更新できないので、ここで1年を振り返ってみました。

今年は、1月に、仕事でちょっとしたシンポジウム出演のプレッシャーから始まりました。
3月末、緑内障が発覚しました。
このころ、ぼうず先生のブログ(以前のバージョン)で、
マイセンさんの玄米のことを知って、
玄米食を始めると共に、お弁当生活に入り、
ダイエットを開始しました。
5月はじめ、ブログを始めました。
7月には約10kgの減量を達成しました。
8月、『LEE』9月号にブログが紹介されました。
同じく8月、ステッパーを始めました
同じく8月、好きなアーチストのコンサートが12月に行われることが分かりました。
このころから、けんちゃん楽園に出入りするようになりました。
9月、咽喉頭発赤が強くなって、乳製品を控えたら改善しました
10月、青竹踏みを始めました
11月、ウォーキング&プチジョギングを始めました。
12月、好きなアーチストのコンサートが終了、燃え尽きました。
同じく12月、50分5km走れるようになりました
そうして、来年、
5kmのマラソン大会に挑戦しようとしています。

こうしてみていると、体重が減っていたのは、最初の3ヶ月。
後の半年近くは、その維持のための、
体力増進&運動の年でした。
私にとってのダイエットの極意は、
「体重を減らそうと思ったら、食事を減らさなければならないが、
痩せた体重を維持しようと思ったら、運動をしなければならない」
です。

来年はどういう年になるでしょうか。
皆様にとっても良い年が訪れますように。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2005年12月24日土曜日

ウォーキング&プチジョギング6

またまた、1週間ぶりにウォーキング&プチジョギングに挑戦。
今回は、ウォーキング10分のあと、
プチジョギングは50分約5km行いました。

実は、今朝は、5時に目が覚めて。
眠れなかったので、そのまま起きて活動してまして。
いつも、寝不足だと、疲れやすいので、
50分無理かな? と思いましたが、
思いのほか、楽に走れました。
ただ・・・膝が痛くなりました。

実は、前回走った後、夕方から膝が痛い・・・
というより、いわゆる「膝が笑う」という状態になって、
復旧するのに3日かかったんです。
今回は直後に来ました。
左足だけです。
左足の筋力が、右に比較して足りないのだなあ、と、思いました。

今回のダイエットの力強い動機の一つだった、
好きなアーチストのコンサートが先週おわりました。
立ちっぱなし、揺れっぱなし、腕振りっぱなしの、
3時間半! でした。
しかし、全く疲れず、
コンサートを堪能することができました。
感動でした。
体力をつけておいて良かったと、
しみじみ思いました。
その後も、筋肉痛はありませんでした。
昔よりも、体力が増しているように思います。

コンサートが終わって、虚脱状態。
体力をつける目的が無くなってしまったので、
3月ぐらいに行われる、
マラソン大会に5kmぐらいでエントリーしようかな~、
でも、50分もかかるんだったら、
むっちゃ恥ずかしいし、どうしようかな~、
と、思っています。
体育の通知帳が常に「2」で生きてきた私にとっては、
信じられない目標です。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年12月22日木曜日

生理痛対策ーー仙骨にカイロ!?

今日は寒いです。
九州の平地で、12月なのに、雪が積もるなんて、
記憶にない事態です。
それでも、まだ、こたつで粘っています・・・。

さて、
あるある大辞典によると
末梢の毛細血管を開いて血行をよくするためには、
仙骨を温めると良いという。


先日のこと。
生理初日に、下腹部が重~~くなった私は、
ふと思いついて、
使い捨てカイロを、仙骨の裏に置いてみたのでした。
低温やけどしないように、下着の上、
ずれないように、タイツの下に、
一日中置いていると、
ななななんと!
下腹部がぽかぽか温かく、
重~~い感じが軽減されて、
生理の血液が、どんどん出て行って、
大変快適だったのです。

生理痛というのは、生理の血液を排泄しようとして、
子宮の筋肉がぎゅうぎゅう収縮するために起こる痛み、
なんだろうな~、と、私は理解しています。
若い頃は、そりゃ~~酷い生理痛持ちで、
血の気が引いて、めまいがしそうなくらい痛くて、
病院で、とうとう、胃カメラなんかのときに使う、
筋肉(平滑筋)の収縮を抑える薬を
注射してもらったこともあったくらいの、
生理痛持ちでした。

最近は、歳をとったからか、
はたまた、肉食を控えているからか、
ダイエットして痩せて、過剰な女性ホルモンに晒されなくなったからか、
原因は定かではありませんが、
それほど強い痛みにさいなまれることはなくなりましたが、
それでも、初日は下腹部が重くて、
気分が悪い、という状態になっていました。

ところが、たった1個のカイロを
仙骨の後ろに貼っただけで!
笑いたくなるくらい快適なんですよ!
今まで、お腹を温めようと思って、
カイロを前の方に当てたことはありましたが、
まさか、後ろに当てることによって、
こんなに効果があるとは思いも寄りませんでした。

最近、ヒップハングのお洋服がはやりで、
しゃがむと、腰のあたりがスカスカ見えている、
若い女性を散見しますが、
冷えて、末梢循環に良くないんじゃないかしら・・・・。
と、おばちゃんは、心配になってしまいました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。



2005年12月21日水曜日

大豆づくしお焼き


納豆2パック、大豆の煮豆のあまりがあったので、
油揚げに入れて焼くことにしました。
山芋でつなぎにすると、ふわふわになるのでしょうが、
無かったので、
全粒粉小麦粉と、
水で柔らかくした糸寒天を入れて、
つなぎの代わりにしました。
味付けは、納豆の添付の出汁と芥子、
少々のキパワーソルトを使いました。
22オールパンを使って片面10分ずつ焼き、
ぱりっとなったら、表面に醤油:みりんを混ぜたものを塗って、
香りをつけました。

大豆の煮豆は、よくお弁当に入れますが、
食べにくくて。
こうやって、まとめてしまうと、
食べやすくて良いなあ、と思いました。
今度山芋が手に入ったら、
ふわふわに作ってみたいものです。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年12月20日火曜日

運動誘発性喘息

運動誘発性喘息
って、ご存じですか?
私は、つい最近まで、
自分がこれに該当する人間だとは、
思ってもいませんでした。

先日、朝からものすごく寒く、
例によって、早起き苦手の私は、
お弁当を詰め込んだあと、
温かいお茶をステンレスポットに準備していて、
いつもより家を出る時間が遅くなってしまいました。

最近、プチジョギングで鍛えてるし、
ちょっとぐらい大丈夫、と、過信していた私は、
職場に向かう坂道を、
とっとと走って行きました。
時間にして5分くらい。
もちろん、ウォームアップ無し。

すると、なんと、職場についてしばらくしてから、
ごほんごほんと、咳が止まらなくなってしまったのです。
のど飴をなめつづけても、
気管のあたりに違和感が続き、
午前中の間ず~っと、気分がすぐれませんでした。
思うに、気道の過敏性の増した状態、
すなわち、喘息の状態になっていたんですね。

プチジョギングで、そのような状態になることは、
全くありません。
まず、ウォーキングで十分体を温めてから走っているので、
ウォーミングアップが出来ているのだと思います。
ウォーミングアップの重要性を、
ひしひしと感じました。

そこで振り返って考えてみると、
小学校・中学校時代、
冬場のマラソンの授業。
走ると必ず、私は、
ひゅーひゅーぜーぜーと、
息をしていたのです。
私の呼吸音のすさまじさに、
周囲の友人が振り返るほどでした。
しかし、私自身は、運動すると、必ずそうなるので、
それが異常だとは思わず、
そういうものだと思っていたのです。

今から考えると、
私は運動誘発性喘息を起こしていた訳です。
運動がきつくて、体育が苦手だったのは、
必ずしも、私がおでぶちゃんで、
運動不足だったからだけではなくて、
もともと、そういう素因があったのだということを、
今になって思い知りました。

体質改善は重要だと、
しみじみ思う昨今です。

それから、運動を指導する立場にあるかたへ。
私のように、大事に至るほどではないにしろ、
喘息の気があって、
そのために運動が苦手だ、という子供は、
今の時代は、昔よりもっと大勢いると思うのです。
子供が喘息かも、と言われると、
むっとされる親御さんもおられるかもしれませんが、
運動後に、ひゅーひゅーぜーぜーなっている子供がいたら、
単に「運動不足だ、もっと頑張れ」
というだけではなくて、
運動誘発性喘息の可能性を考えて、
親御さんにそれを伝え、
体質改善や根本的治療、
場合によっては病院の受診など、
考慮する必要があると思います。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2005年12月19日月曜日

簡単! お赤飯風玄米ご飯


圧力鍋で玄米ご飯を炊くと、
もちもちと炊きあがるのです。
そこで、一度やってみたかったのですが、
小豆を放り込んで炊いてみました。
活力鍋+スチームオーブンに、
一晩じっくり吸水させたマイセンさんの玄米、十穀米、そして小豆をいれて、
キパワーソルト小さじ1/2入れて、
あとは炊くだけ。
加圧時間は20分。
全体で1時間もかからずに、
玄米ご飯はもちもち。
小豆はほくほくの、
食感もお味も、ほとんどお赤飯、
という玄米ご飯が炊きあがったのでございました。
すご~く簡単。
玄米とお豆の組み合わせは、栄養価が高くなるので、
お薦め度もアップでございます。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年12月17日土曜日

ウォーキング&プチジョギング5

またまた、1週間ぶりにウォーキング&プチジョギングに挑戦。
今回は、ウォーキング10分のあと、
プチジョギングは40分約4km行いました。
今日は、プチジョギング中に小雨が降ってきました。
ウィンドウブレーカーを着ているので、
走っている間は寒くありません。
走り終わったら寒くなるので、
今日は小走りに帰って、
さっさと、熱~~いシャワーを浴びました。
その後、けんちゃん楽園お薦めの冷水浴
は、まだまだうまくできないので、
太ももから下だけにしておきました。

今回のダイエットの力強い動機の一つだった、
好きなアーチストのコンサートが迫ってきました。
立ちっぱなし、揺れっぱなし、腕振りっぱなしの、
ノンストップ3時間に、
耐えられるだけの体が出来たかな~、
と、思います。

コンサートが終わってしまうと、
目的が無くなってしまうので、
3月ぐらいに行われる、
マラソン大会にエントリーしようかな~、
でも、締め切り年内で、
まだ自信ないし、どうしようかな~、
と、思っています。
体育の通知帳が常に「2」で生きてきた私にとっては、
信じられない目標です。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年12月16日金曜日

睡眠時の暖房

ウォームホームの一環で、
夜寝るときには暖房を使っていません。
自分の体温だけで、
お布団の中がぬくぬくになるので、
朝までぐっすり眠れます。
朝、お布団からでるのは、ちょっとつらいですが、
ものすごくつらい、というほどではありません。
昔はつらかったのにな~、
体が慣れたかな~、と、思っていました。

しかし、先日、久しぶりに実家に泊まって、
自分の勘違いに気づきました。
実家では、オイルヒーターを弱く入れた状態で休みます。
朝起きたときも、お部屋がほんのり暖かくて、
そりゃあ、お布団からでやすかろう、と、思いました。
ところが、なんと!
部屋がよけいに暖かいと、
寝汗をかいてしまうのです
そうすると、お布団からでた瞬間、
汗のせいで、寒くて寒くて。
ほんのり部屋が暖かいくらいでは、
太刀打ちできません。
すぐさま、ストーブの前に行って、
汗を乾かさなきゃ!
と、走っていく羽目に陥りました。

お布団に入って、それなりに暖かかったら、
お部屋に暖房を入れておく必要は無いんだなあ、と、
改めて思いました。
もちろん、風邪を引いているときは、
話が別ではありますが・・・。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年12月15日木曜日

テンペとほうれん草の中華風炒め



買い置きテンペが賞味期限ぎりぎりに~。
というわけで、1枚全部使って、
1束50円で買ったほうれん草も全部使って、
炒め物にしました。

22オールパンを使い、
脂溶性のビタミンAの吸収には油が必要なのよね~~、
と、つぶやきつつ、ごま油を引き、
鷹の爪1本輪切りと、
生姜千切り一かけ分を、
香りが出るまで炒め、
テンペを薄く切ったものを、
色が付くまでこんがり炒めます。
ほうれん草は茎から入れていって、
塩少々を振って、炒めます。
最後に、醤油大さじ1,酒大さじ1,甜麺醤小さじ1を混ぜてから
加えてさ~っと混ぜ合わせて、
お酒があらかた飛んだら出来あがり。

炒める前は、あふれそうだったほうれん草が、
すぐに減ってしまって、
たくさんの量が簡単に食べられるようになります。
ほうれん草は根っこの赤いところに鉄分が多いので、
よ~く泥を落として、根っこまで使いました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年12月14日水曜日

ウォームビズならぬウォームホーム?

ニュースによると、マイナス6度の寒気が居座って、
日本列島全体が冷凍庫の中なのだとか。

おうちの暖房は、どうされていますか?
部屋にエアコンはあるのですが、
私は、エアコンを入れながら寝ると、
空気が乾燥して喉が痛くなる人種。
例年、オイルヒーターをタイマーで使ってきましたが、
今年は、調子が悪くなってしまいました。
そこで、おこたでどこまで粘れるか
試しているところです。
こたつの温度設定を最低にして、
暖房器具をこたつ一つで頑張っています。
ウォームビズ・・・ならぬ、ウォームホーム状態。
すでに袢纏(綿入れ)大活躍です。
綿入れは暖かいですね~~。
昔から、冬場には欠かせないアイテム。
究極のウォームホームグッズだと思います。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年12月13日火曜日

そば風納豆全粒粉スパ


天然わら納豆ふくふくを、
もったいなくもふんだんに使った、
そば風納豆スパです。

先日来寒くて、おでん三昧。
うまうま~~な濃縮出汁ができあがったので、
出汁に醤油と酒、みりんを足して、
ぶなシメジを煮込み、スープを作りました。
そこに、全粒粉焼き麩をつけ込んでおきます。
全粒粉デュラムセモリナ・スパゲッティを、
時間よりやや短めにゆでておきます。
カブの葉を軽く塩ゆでします。
スパゲッティに焼麩いりスープをかけて、
カブの葉をデコレートして、
納豆をこんもり盛り上げれば出来上がり。

アルチェネロ・全粒粉デュラムセモリナ・スパゲッティは、
そば風の見た目、そば風の香りなので、
和風の味付けが良く合います。
おでん出汁醤油風味が良くあって、
大変おいしく頂きました~~。
焼き麩を入れたのは、スープを絡みやすくするため。
水気が多すぎると、パスタが伸びやすいけれど、
スープが少ないと、油分が無いので、絡みにくい。
そこで、思いついて麩を入れてみたのですが、
思った以上にうまくいきました。

ちなみに、天然わら納豆ふくふくは、
シンプルにキパワーソルトを少々振って、
青のりをかけていただいても、
美味でした~~。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年12月11日日曜日

ウォーキング&プチジョギング4

前回からおよそ1週間ぶりに、
またまた、ウォーキング&プチジョギングに挑戦しました。

今朝は、朝起きたら、腰が痛くて。
寝ている間に伸びきってしまうと、
何故か痛くなる私の腰。
これは、ウォーキングも無理かな~と、
思いながら家事をしていたら、
腰の伸びが取れてきて、痛みが消えたので、
昼から出発。

今回は、ウォーキングを20分したあと、
プチジョギングは30分、約3kmでした。
本当にゆっくりゆっくりのペースで、
早歩きがちょっとだけ跳ねている感じで、
脚は全然上がっていないので、
効果があるのか無いのか、よく分かりませんが、
とにかく、長く走り続けられる体を作る
というのを、今の目標にしています。
・・・こんなんで良いのかな?
あ、でも、今回は膝も腰も、全然痛くなかったので、
体は少しずつ馴染んできているのかも。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年12月7日水曜日

天然わら納豆 ふくふく

天然わら納豆 ふくふくって、
ご存じですか?
以前から、
本当のわらで作った納豆は臭くなくて美味
という噂は聞いていましたが、
出会うことなく過ぎてきました。
先日、私は
ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ という、
オーガニックなお店で、ついに出会ってしまいました。
この納豆は、わらを単なる容器にしているのではなく、
わらに生息している天然の納豆菌を使って作られており、
本物のわら納豆なのでありました。

早速、パンフについていた
「美味しい食べ方」でいただいてみました。
生椎茸または半乾燥の椎茸をしょうゆをつけて焼き、
それを細かく角切りに刻み、
納豆と椎茸を適量で混ぜ合わせ、
御飯にかけてお召し上がりください。


椎茸の食感と、納豆って、面白い組み合わせになるんですね~。
香ばしく焼きあがった椎茸と、納豆が、
美味しいハーモニーでした。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年12月6日火曜日

カブの葉とソーセージのピリ辛炒め


もらい物のソーセージが
期限切れになりそうになったので、
一気にボイルして、冷凍していました。
それを解凍して、輪切りにし、
生姜と共に22オールパンで炒め、
カブの葉を加えて炒め、
軽く塩胡椒し、
豆板醤とウェイパァーを少々加えて、
良く絡めて出来上がり。
ボイル後のソーセージなのに、
十分な油分が出てきて、
つやつやと仕上がりました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年12月5日月曜日

手帳マジック

はんなりさんのブログで、
すばらしい手帳が紹介されています。
それを見ていて、自分も最近手帳を使い始めたことを思い出しました。
実は、「ポケット・アイデアマラソン手帳」というのを買いまして。
本当は、仕事のアイデアを1年間出し続けるという手帳なのですが、
ブログのネタ帳として使っています。
そのほかに、仕事関係で勉強したことや、
運動の記録、体重の記録も書き込んでいます。
続かないのでは、と思っていましたが、
約1ヶ月、意外に続いています。

今まで、手帳って、小馬鹿にしてきましたが、
手帳に書かなきゃ、と思うと、
勉強したり、運動したり、体重測ったり、するものですね・・・。
ダイエットにもお役立ちなツールになると、思いました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年12月4日日曜日

手抜き玄米リゾット その2



手抜き玄米リゾットと同様に、
Meijiまるごと野菜ミネストローネを使いました。
タマネギ1/2個スライスして加え、
先日の根菜のジンジャー風味豆乳シチューを加え、
余っていたピーマン1ヶを切って加えました。
玄米ご飯1膳分を加えて、
温まったら出来上がり。

お芋やカブのクリーミーな感じと、
たっぷり生姜のスパイシーな風味が相まって、
新たな味に進化していました。
玄米は煮込んでもパラパラなので、
リゾットにはうってつけです。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年12月3日土曜日

ウォーキング&プチジョギング3

前回から1週間ぶりに
ウォーキング&プチジョギングに挑戦。
今日は30分ウォーキングしたあと、
プチジョギングは20分でした!
と、言っても、1kmを10分ほどかけて走っており、
歩くのをちょっと跳ねるようにした位の、
ものすごいスローペース。
前回と、全く変わらないスピードでした。

前回10分で止めたのは、
ちょっと膝に来たかな?
と、思ったから。
今回は、15分過ぎたあたりで、膝に来たかな?
と、感じたので、20分で止めました。

ウォーキングと合わせると50分の運動で、
前後を合わせると、1時間の運動・・・
かつての私からは信じられません。
やっぱり、
けんちゃん楽園の生徒になって、
おだて上手なけんちゃん先生に
のせられちゃったおかげかも。

結局前回は、あまり筋肉痛にはなりませんでした。
今回走っていて、
初回で、太ももの外側に筋肉痛が来た理由が、
ちょっとだけ分かってきました。
私は、基本的に内股の人間。
でも、ウォーキング&プチジョギングのときには、
なるべく親指の付け根を意識して
足先をまっすぐに保つようにして、
走るようにしているのです。
すなわち、普段あまり使っていない外側の筋肉を収縮させて、
足の形を保っているんですね。
これが続いたら、内股も矯正されるかもしれないな~。
美脚になれたらいいな~~、
と、夢想は続くのでありました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。



2005年12月2日金曜日

根菜のジンジャー風味豆乳シチュー


くしゃみが続いたり、喉が痛かったり。
ちょっぴり風邪気味の状態ですが、
悪化せずに済んでいるのは、
早めの葛根湯のおかげかと。

そういうわけで、今日は体の温まるメニューにしました。
タマネギは薄切り、
にんじん、カブは火が通りや易いので大きめに切り、
じゃがいも、サツマイモはやや小さめに切り、
ニンニク2かけ、みじん切り、
生姜は大きめの一かけを細切り。
お肉が無かったので、テンペを切って加え、
ぶなシメジを散らし、
コンソメスープの素を水200ccに溶かして加え、
活力鍋で、圧力1分調理。
圧が下がったら、ふたを開け、塩胡椒。
サラダほうれん草を切って加えて、さっと煮て、
火を止めてから豆乳を加えて混ぜたら出来上がり。

豆乳は煮立てると分離してしまうので、
煮立てないようにすると、
クリームシチュー風になるのでした。

たっぷりの生姜で、からだがぽかぽかになります。
お肉がないので、さっぱり風味ですが、
鶏肉を使うと、こくも出て、よりおいしいかも、
と、思いました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年12月1日木曜日

太平燕(タイピーエン)


太平燕ってご存じですか?
熊本に生まれ育った人なら、
誰でも知っている中華料理です。
熊本から一歩外に出てみて初めて、
中華料理屋さんに必ずあると信じていた太平燕が、
実は、全国区の食べ物ではなかった、と知って、
愕然となるのでありました。

さて、太平燕(タイピーエン)とは何か。
一口で言うと、中華風の春雨スープ。
詳しくは、太平燕のインスタントやレトルト食品を製造販売している
西日本食品工業㈱さんのHPをご覧くださいませ。
http://www.hakuchou.co.jp/
私の知る限りでは、インスタントタイピーエンを作ったのは、
ここが初めてで、5年前くらいから販売されていると思います。
商品紹介を拝見したときには、
なんて画期的な! と、感動しました。

春雨は、腰の強い緑豆春雨。
スープはあっさり系。
写真は、インスタント版ですが、
これ一袋で、なんと、232.2Kcalしかありません。
麺が春雨なので、とってもヘルシー。
ダイエットには大変ありがたい一品だと思います。

最近、仕事で遅くなりがちで、
込み入った料理をしたくなかったので、
今日はこのインスタント版に、椎茸やお野菜、
ウズラの卵を追加していただきました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。



2005年11月26日土曜日

ウォーキング&プチジョギング2

前回からおよそ2週間ぶりに、
ウォーキング&プチジョギングに挑戦。
今日は30分ウォーキングしたあと、
なんと、10分もプチジョギングできました!
と、いっても、心肺機能がそれだけあがったとか、
足腰が強くなったとかいうことではなくて、
単に、走り方が上手になった だけ。
前回2分強で走ってしまった距離を、
今回は4~5分で走っており、
ゆ~っくり、ゆ~っくり、走ることが出来るようになったのでした。
これも、
けんちゃん楽園で、ブログを読みながら
イメージトレーニングしているおかげかも。

明日は筋肉痛かな~?

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。




2005年11月23日水曜日

青竹踏みの意外な効能!?


皆さんは、もうこたつを出されましたか?
私は、まだなんです。
フローリングのお部屋に住んでいて、
寒くなったら、こたつ布団を敷く事にしていますが
それもまだ敷いていません。
暖房器具は一切使っていない状態です。

青竹踏みを初めてすぐ、
足の発汗が増しました。
もともと、手足の汗かき体質なのですが、
明らかに足からの発汗が増して、
二、三日で落ち着きました。
一週間後位に、肩こりも軽くなった気がして、
これは意外な効能だ~~、と、
ブログ記事にしようとしました。
しかし、その直後、
単に凝りを自覚していなかっただけかも?
と、思って、記事にするのを見送ってきました。
最近気づいたのですが、
やはり、肩こりは軽くなっているようです。
そして、今日、職場で人と話していて、
私は知りました。
世の中の人は、寒いと思っている季節になっていることを。
そんなに寒いとは思っていませんでした。
今年は暖冬になるのかな~?
と、のほほ~んと思っておりました。
これも、やっぱり青竹効果なのでしょうか。

以前のブログでご紹介した座り方をしています。
足を、竹の上に載せていると、
床の上に置いているのとは違って、
裸足でも寒くならないのです。
竹と床の間に含まれる空気が、
断熱効果を発揮しているのではないでしょうか。
そういうわけで、今も裸足です。
ちなみに、
京都の青竹踏み
で購入した二節青竹を使っています。

少しは抹消の血液循環が良くなっているのかしら??
けんちゃん楽園の生徒で良かったな~~。
青竹踏みのやりかた詳細は、
けんちゃん楽園の記事をご参照ください。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年11月21日月曜日

プチごほうび

キャトルセゾン旬のチェーン店が、
近場にあります。
土日に、時々出かけていって、
自分にプチごほうび。
お料理のメニューや、調理法など、
参考になります。

先日、福岡のお店に行ったときは、
http://mirie-koala.blogspot.jp/2005/09/blog-post_6.html
薄味~~なお味でした。
最近、近くのお店に、久しぶりに行ったら、
お味がちょっぴり濃くなっていました。
お客の好みに合わせているのでしょうが、
やっぱり、田舎なのかな~~と、
ちょっぴり思いました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年11月19日土曜日

揚巻(あげまき)--宇和島かまぼこ


皆さんは、揚巻(あげまき)って、ご存じでしょうか。
この写真は、宇和島の野中かまぼこ店の商品。
「付け包丁」で豆腐のうすあげにすり身をのばし、
手作業で1本1本、渦巻状に巻き上げました。
南予地方(愛媛県南部地方)の特産品で、
うすあげとすり身との相性が良いと思います。



要するに、油揚げとかまぼこが
鳴門状になっていると、思ってください。
これがほんと~~に、おいしいんですよ~~。
そのままが、一番おいしいですが、
日持ちしないので、
古くなったら、火を通していただきます。
茶碗蒸しに入れたりなんかすると、
うまうま~~な出汁がでて、
おいしさ3倍増。

宇和島かまぼこは、昔ながらの製法で、
エソ100%。
でんぷん無しです。
ぷりぷり、しこしことした歯触りが抜群で、
これを食べてしまうと、
普通のふにゃふにゃしたかまぼこは、
かまぼこじゃ無い!
と、思えてきます。

これからの季節、
お正月の準備にかまぼこを購入されるかと思いますが、
宇和島かまぼこ、お薦めです。

ダイエットランキング登録しています。
今回のは、ただの好きなもの紹介ですが、
よろしかったら、
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2005年11月18日金曜日

サツマイモご飯


新米の白米の頂き物があったので、
今日は玄米をお休みして、
白米を使って、サツマイモご飯にしました。
サツマイモ1ヶは大きめに切って、水にさらしておきます。
吸水させたお米2合に、新米なのでお水は少なめ。
お塩は小さじ1/2。
5cm角の昆布を敷いて、
サツマイモを並べ、
白米を炊く要領で炊きます。
活力鍋+スチームオーブンの場合だと、
加圧時間約5分。
減圧している間に、黒ごま大さじ1を、から煎りし、
炊きあがったご飯に混ぜたら出来上がり。

栗ご飯は、皮を剥くのが大変ですが、
サツマイモご飯なら簡単に、
秋の味覚が頂けます。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2005年11月17日木曜日

豆腐のキッシュ風


豆腐が1丁余ったので、
どうしようかな~、と思っていたら、
立ち読み雑誌でレシピを見かけたので、
アレンジして作ってみました。

タマネギ1ヶを切って、
ニンニクスライスとともに、
オリーブオイルで炒めて塩胡椒し、
器の底に敷きます。
その上に、豆腐を載せて、
卵&豆乳で作った液を注ぎ、
隙間に焼麩を並べて、
上にとろけるチーズを載せ、
再び胡椒をたっぷりふって、
オーブンで焼くだけ。

豆腐が ぷるんぷるんになって、
プリンのような食感に。
焼麩の食感も、パンプディングの様で、
意外な組み合わせにできあがりました。

タマネギがあり合わせの紫タマネギだったので、
ちょっと黒っぽく仕上がりましたが、
普通のタマネギだったら、もっと色よく仕上がった筈。
もう一度試しても良いかな? と思いました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年11月14日月曜日

ウォーキング&プチジョギング

けんちゃん楽園での
ウォーキングキャンペーン(?)に踊らされて
ジョギングシューズを買ってしまいました。
お店で、
「ウォーキングからジョギングまで使える靴」
「とにかく、超初心者」
と、話したら、親切に選んで下さいました。
一押しの靴は、かかとぴったりでもつま先がきつかったので、
結局、自分がはいていて、気持ちの良い靴にしました。
買ったものの、
平日は早起き苦手で起きられず。
土日は雨がち・・・・
ということで、
やっと、昨日、お披露目となりました。
早起き・・・はできないので、
いつもの時間に起きて、
近くの公園まで歩いていって、
後はひたすら歩くこと30分。
私としてはこれ以上は速く歩けるまい、
というスピードで歩いてるつもりでも、
動きがとろくて遅いので、
息が全然切れません。
ステッパーのおかげかもしれません。
そこで、最後にちょびっとだけ、
歩くのに毛が生えた程度のジョギングをしてみたら、
2分で息があがりました。
ジョギングおそるべし。

昨日は、昼から、お買い物ウォーク1時間、
夕方からおでかけで、歩く時間30分以上、
という生活でしたので、
今日はお約束の筋肉痛です(笑)。

でも、不思議なことに!
今までは、歩く&走る系の運動をすると、
ふくらはぎと、太腿の前面が
ぱっつんぱっつんになって痛んでいたので、
それを覚悟していたのですが、
なぜか、太腿の外側です!
外側に効くということは、
見た目が細くなるから良いのかな?
と、ちょっとほくそ笑んでいます。

今まで筋肉痛になっていた所には、
もう筋肉があるから筋肉痛にならないのか、
それとも、歳だから明日来るだけか(爆)・・
今日と明日は、仕事の関係で、運動できないので、
自然に休養です。
ゆっくりストレッチでもして、おとなしくしています。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年11月12日土曜日

北あかりのチーズのせ


NHKまる得マガジンのお題が、
「おいしいチーズ」
たまたま見ていたら、ほくほくゆでじゃがいもに、
ウォッシュタイプチーズを挟んでとろっとさせ、
粒マスタードで頂くという、
おいしそうな食べ方が・・・。

そこで、残っていた北あかりを出してきて、
活力鍋+スチームオーブンのセットで、
蒸し上げ、
お高いチーズは無いので、
とろけるチーズをのせ、
粒マスタードで頂きました。

ほくほくとろっとして、
食感もお味も抜群でした。
お塩で食べるよりカロリーアップですが、
おいしいものを食べると、
ちょっとで満足できちゃうということで、
ご容赦ください。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年11月11日金曜日

テンペとほうれん草のピリ辛炒め


ほうれん草 一袋80円だったので、即買い。
一袋全部使って、ピリ辛炒めにしました。

22オールパンにごま油を引いて、
千切り生姜を炒め、
薄切りテンペを焼き色が付くまで炒め、
ほうれん草を4cm長さに切って、
茎の方から加えていって炒め、
塩少々ふって、豆板醤小さじ1/2加えます。
最後に、
『3分クッキング』今年の6月号に掲載されていた、
醤油:さけ:みりん=4:2:1の万能しょうゆだれを
大さじ1加えてさっと合わせて出来上がり。
あっという間の簡単調理。

最初、あふれそうなくらいだったほうれん草が、
炒めている間にどんどん嵩が減っていきました。
晩の一品と、お弁当2食分で、
ほうれん草1袋(4束)が、
あっという間にぺろっと無くなります。


お弁当1食分は、
小型の容器に紙カップをセットして
詰めた上からラップをし、
さらにフリーザーバックに入れて、
冷凍保存。
作る時間が無かったときの、
お助けおかずとして役立てます。
お弁当のサイズにぴったりの容器を見つけるのが
ポイントです。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。




2005年11月9日水曜日

にんじん葉入り卯の花


例によって、
おからは豆腐屋さんでタダのものをゲット。
葉付きにんじんを手に入れたので、
入れてみることにしました。
にんじんの葉っぱは、あらかじめ塩ゆでして、
水にとり、絞って、切ってから加えています。
あくが強そうだったので・・。
後の要領は、茶色い卯の花!?と同じ。
今回は、ゴボウは無いけど、やっぱり茶色い(笑)。
日がたつと、味が染みてきて、
旨み増量です。

葉付きのお野菜って、お得感が強い。
このときは、葉つきの大根、葉つきのカブも買って、
しめて400円。
大量の青菜が手に入ったので、
ゆでては切って、
半分は冷凍、1/4は酢漬けになりました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年11月8日火曜日

お薦めティーサーバー


華泰茶荘
万能ティーサーバーです。
とにかくお薦めです。
通常のティーサーバーの様に、
茶葉を下に押しつけるのではなくて、
上から自然滴下でお湯(お茶)が下りていくので、
何度でも、香り高く楽しめます。
葉っぱを捨てるのも簡単。
茶渋がついたら、漂白剤で漂白できちゃうので、
お茶の味が混ざることなく、
紅茶でも、ハーブティーでも、
使いたい放題です。
とってもアイデアな商品だと思います~。
詳細は、是非、HPご覧ください
お高い、と思う方もおられるかもしれませんが、
これからティーサーバーを買われるのであれば、
これを力強く、お薦めします。

ここ(華泰茶荘)のお茶は、上質で、
たいへんおいしゅうございます。
現在、病気の関係でカフェインを控えているのですが、
それが無ければ、浴びるように飲む・・・にはもったいないくらいの、
上等かつ美味なお茶が目白押し。
お近くの方は、ぜひ、行ってみられてください。
通販もあります。

私は控えていますがカフェインはダイエットにも効果ありとか。
そして、意外にコーヒーより紅茶のほうがカフェイン量が多かったりするんですよ~。
http://ochatocoffee.com/mame_coffee/coffee_mame_002.htm
そういう意味でもお薦め。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年11月7日月曜日

季節感たっぷり玄米さつま芋粥

11_5imogayu

玄米小豆がゆの要領で、
サツマイモを使って作った玄米粥です。
あらかじめゆでておいたひよこ豆も少々入っています。

玄米は、もちろん!
マイセンさんの玄米。もったいなくも新米です。
さっと洗って、22オールパンでから煎りします。
11_5irigennmai
すると、このように!
パチパチと玄米がはぜて、
香ばしいかおりで、きつね色に煎りあがります。
玄米の固い殻に裂け目が出来て、
柔らかくなりやすくなるのです。
玄米を水につけておかなくても、
思い立ったらすぐ取りかかれるのが、
玄米粥の良いところ。

サツマイモは安納芋ではなく、
普通のものを大きめに切って、
水にさらしたのち、水を切って加え、
活力鍋+スチームオーブンで炊きあげます。
およそ20分加熱し、圧が下がって、
ふたをあけてみると、
サツマイモの色が濃くなって、黄金色になり、
とろっと溶けかけた、絶妙の柔らかさに。

煎りたての黒ごまを、かるく擂って加え、
塩少々を振って頂きます。

季節感たっぷりの一品です。
これなら柔らか~~なので、
お子さんにもよろしいかと。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします

2005年11月5日土曜日

お薦めティーサーバー

11_5teaserver
華泰茶荘
万能ティーサーバーです。
とにかくお薦めです。
通常のティーサーバーの様に、
茶葉を下に押しつけるのではなくて、
上から自然滴下でお湯(お茶)が下りていくので、
何度でも、香り高く楽しめます。
葉っぱを捨てるのも簡単。
茶渋がついたら、漂白剤で漂白できちゃうので、
お茶の味が混ざることなく、
紅茶でも、ハーブティーでも、
使いたい放題です。
とってもアイデアな商品だと思います~。
詳細は、是非、HPご覧ください
お高い、と思う方もおられるかもしれませんが、
これからティーサーバーを買われるのであれば、
これを力強く、お薦めします。

ここ(華泰茶荘)のお茶は、上質で、
たいへんおいしゅうございます。
現在、病気の関係でカフェインを控えているのですが、
それが無ければ、浴びるように飲む・・・にはもったいないくらいの、
上等かつ美味なお茶が目白押し。
お近くの方は、ぜひ、行ってみられてください。
通販もあります。

私は控えていますがカフェインはダイエットにも効果ありとか。
そして、意外にコーヒーより紅茶のほうがカフェイン量が多かったりするんですよ~。
http://ochatocoffee.com/mame_coffee/coffee_mame_002.htm
そういう意味でもお薦め。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。



季節感たっぷり玄米さつま芋粥



玄米小豆がゆの要領で、
サツマイモを使って作った玄米粥です。
あらかじめゆでておいたひよこ豆も少々入っています。

玄米は、もちろん!
マイセンさんの玄米。
もったいなくも新米です。
さっと洗って、
22オールパンでから煎りします。


すると、このように!
パチパチと玄米がはぜて、
香ばしいかおりで、きつね色に煎りあがります。
玄米の固い殻に裂け目が出来て、
柔らかくなりやすくなるのです。
玄米を水につけておかなくても、
思い立ったらすぐ取りかかれるのが、
玄米粥の良いところ。

サツマイモは安納芋ではなく、
普通のものを大きめに切って、
水にさらしたのち、水を切って加え、
活力鍋+スチームオーブンで炊きあげます。
およそ20分加熱し、圧が下がって、
ふたをあけてみると、
サツマイモの色が濃くなって、黄金色になり、
とろっと溶けかけた、絶妙の柔らかさに。

煎りたての黒ごまを、かるく擂って加え、
塩少々を振って頂きます。

季節感たっぷりの一品です。
これなら柔らか~~なので、
お子さんにもよろしいかと。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします

小松菜と厚揚げの炒め物


『3分クッキング』今年の6月号に
掲載されていたレシピです。
醤油:さけ:みりん=4:2:1で、
万能しょうゆだれの出来上がり。
そのたれ大さじ2杯に、
梅干し2ヶ分の梅肉を加えておきます。
小松菜1わを4cm長さにきり、
厚揚げは1cm厚さの短冊切りにし、
22オールパンで炒めて、
小松菜がしんなりしたら、上記梅しょうゆたれで
味付けして出来上がり。
あっという間に、見栄えも豪華な
副菜(場合によっては主菜)が一品増えます。

梅のさっぱり味で、
食が進んでしまうので、
ダイエットに向いているかどうかは・・・・・。
あ、でも、22オールパンを使うことで、
油を使っていませんから!
その分ヘルシーの筈・・・。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします

黄金のお芋


昨日、anewのお店で、
私は見るなり気づきました。
「これは! 鹿児島のある地域でとれるという、
黄金のさつまいもでは?」
札を見ると、「安納芋」の表示。
名前は覚えていませんでしたが、
お店の人にも確認して確信。
早速買ってきて、
スチームオーブン+活力鍋で蒸し上げました。
割ってみて、感動です。
その黄金色の目に鮮やかなこと!

あつあつを、大きめのスプーンですくって頂きます。
皮からは汁が浮き上がり、
中身は加熱するほどに濃いオレンジ色となり、
ねっとり柔らかく甘い食感は、
天然のスイートポテトと申せましょう。
至福のひとときです。

安納芋について
http://annou.tanegashima.cc/
おやつ節約&食物繊維摂取という意味で、
ダイエットにこじつけてみました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。



2005年11月4日金曜日

ひよこ豆の玄米ご飯


今日はanewのお店に行きました。
無農薬の大豆その他の食材が手に入ります。
そこでいただいた機関誌に載っていたレシピで、
ひよこ豆の玄米ご飯 です。

ひよこ豆は、一度活力鍋で1分調理。
ゆで汁をすてて、
玄米と一緒にし、
みじん切りしたんじんと、
塩ひとつまみとともに
もう一度、今度は
内釜のスチームオーブンセットで、
炊きあげます。

豆が柔らか~~~。
お豆の甘さと、にんじんの甘さが、
それぞれ、優しいハーモニーで、
新米のふっくら玄米に
ばっちりの相性でした!

穀物とお豆を一緒に取ると、
アミノ酸価アップです。
私の一番好きな組み合わせは、
黒豆玄米ご飯です。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年11月3日木曜日

ラジオ体操 女性誌に掲載さる!


なんと、女性誌にラジオ体操が取り上げてありました!
ラジオ体操は、けんちゃん楽園で取り上げてある、
7つの魔法の一つです。
表紙には掲載がなく、
気づかれがたいので、、
ご紹介いたします。

実業之日本社の雑誌『ボディプラス』
ただいま発売中の12月号 28ページから、
6ページにわたって、
「すばらしき哉 ラジオ体操の世界」とのタイトルで、
ラジオ体操が特集されています。
ラジオ体操第1、第2の動きが
図解で説明されており、
コラム欄にはラジオ体操の歴史が紹介されています。
大変お役立ちな特集です。

そのほか、メインの特殊のストレッチも
お役立ちです。
けんちゃん楽園の副読本に、
勝手に指定しちゃって良いかしら??

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2005年11月1日火曜日

パイン豆乳調整日

先週、宴会で食べ過ぎ胃もたれ状態に。
翌日は、お弁当を作る時間も気力もなく、
豆乳500mlと、パイナップルジュース500mlを持参。
半々に混ぜながら飲むことで、
お弁当の代わりにしました。

その日は、ばたばたと忙しく、
お昼もゆっくり食べられない日だったので、
ちょうど良かったのでした。

最近、近所のコンビニに、
農協のGolden Pineappleという
パイナップルジュースが入荷するようになりました。
以前は無かった品揃えです。
この製品を使うと、
パイン豆乳が、一段ととろ~~り仕上がって、
おいしさ倍増です。
豆乳苦手な方も、
パイン豆乳なら大丈夫かも?

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2005年10月30日日曜日

ネタは溜まって・・

最近、忙しくて、ブログの更新が滞りがちに。
ネタは挙がって・・・じゃなくて、溜まってるんですよ~。

青竹踏みの意外な効能!?
パイン豆乳調整日
体重測定ショック!
ウエスト測定ショック!
ラジオ体操の雑誌記事
季節感たっぷりサツマイモ玄米粥
根菜どっさり豆乳シチュー風
etc...

皆さんのリクエストなどございましたら・・・

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。



2005年10月27日木曜日

葛根湯の飲み方

先日来、
ちょっと風邪気味
治る。
寒くなる。
ちょっと風邪気味。
治る。
を繰り返しています。
先週、風邪が酷くなりそうだったときは、
葛根湯で撃退しました。

以前だったら、
必ず抗生剤を飲まないと治らなかったのが、
飲まなくても済むくらいになったので、
少しは体質改善されているのかも?

葛根湯の正しい飲み方って、
皆さんご存じでしょうか。
葛根湯は、
寒気がして、発熱しているけれども、
まだ発汗していない
という、
風邪のごくごく初期に飲むお薬です。
顔真っ赤っか、熱ぽっぽっぽ、汗だーらだら、
という、風邪の極期になってしまってから飲んでも、
あまり、効果は期待できません。
ですから、葛根湯は、
風邪が酷くなってから、薬局や病院に行って飲むのではなく、
常備しておいて、
ぞくぞくっと来たら飲む

というのが、もっとも正当な飲み方なのです。
ちなみに、私は、ぞくぞくっときたら、
一度に2服を、熱々のお湯で飲むことにしています。
そういうふうに飲む前は、
葛根湯なんて効かない、と思っていましたが、
飲み方を変えてからは、嘘のように効くようになりました。

風邪のシーズン到来です。
今まで、葛根湯を飲んでも今ひとつ、と思っておられた方、
もし、飲み方が異なっていたのなら、
お試しください。

ダイエットランキング登録しています。
全然ダイエットの話ではありませんが、よろしければ
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、お願いいたします。


2005年10月24日月曜日

せっけんシャンプー効果?


美容院で髪を洗ってもらったあと、
「お顔周りにファンデーション塗っておきますね~」
と、言われ、
生え際にファンデを塗ってもらいました。
でも、じ・つ・は、眉描いて口紅つけてただけで、
すっぴんだったんですよ~(笑)。
これまでに、すっぴんで行って、
ファンデ塗られた事は無かったのですが、
もしかして、ファンデを塗っているように見えたのかしら?
ちょっと嬉しい。

お店には申し訳ないんですが、
最近、思うところがあって、
こっそり石けんシャンプーにしています。
大学時代、石けんシャンプーにしていた頃は、
クエン酸リンスをすると、ごわごわ髪が瞬時にしっとりとなって、
なんだか感動したものでした。
それが、約2ヶ月前、石けんシャンプーを再開したら、
リンスをしても、きしきしで、
ヘアダイで髪が傷んでいるんだな~、と、
しみじみ思いました。
やっと、最近になって、
石けんシャンプーでもしっとり感が出てきました。

思えば、お肌の吹き出物が減って、
つやつや感が増してきたのと、
髪にしっとりまとまり感が出てきたのとは、
連動していました。

玄米で内から毒素排泄&栄養補給すると同時に、
合成シャンプーを止めることで、
外からの刺激も無くなって、
相乗効果でお肌に良い、という事なのかもしれません。

ちなみに、お肌は、洗いっぱなしの手入れ無しなので、
お手入れが変わったわけではありません・・。

ダイエットランキング登録しています。
今日の話題は、ダイエットとは直接関係ありませんが、よろしかったら
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリックをお願いいたします。


2005年10月23日日曜日

大島弓子『ダイエット』

けんちゃん楽園の前説で、少女漫画の話題が炸裂した矢先、
実家で、懐かしいコミックスを見つけ出しましたので、
ご紹介したいと思います。

大島弓子先生の漫画『ダイエット』
今、奥付で見ると1989年ASUKA1月号に掲載され、
同年5月にコミックスが出ています。
コミックスが発売されてすぐ、購入して読みました。
1989年といえば、私が人生最初のダイエットに成功した後。
そして、世の中で、拒食症が人口に膾炙し始めた、先駆けの頃でした。
そんな時期に発表されたこの作品は、
私にとっての衝撃であると同時に、
おそらく、世の中のダイエッターや摂食障害の方々への衝撃でもあったろうと、
思います。
この作品は、『ダイエット』の過程にではなく、
過食・拒食のなりたちと、その意味に重きが置かれていると、
私は思います。
それらが、全くの机上の空論ではなく、
重みを持って伝わってくるのは、
吹き出しの外にかかれた書き文字の中に、
経験者にしか分からない、さりげない事実が
記されているからです。
痩せている過程での
リボンタイが長くなってなってくる

主人公がダイエットに成功したシーンでの
下着もみんな買わねばなりませんでした

そう、そう、そう、まさにそうなんです!
作者自身が体験者で無ければ、
かなり入念に取材して、
描かれた作品に違いない、と、私は思いました。

主人公の過食の原因と、拒食へ至る道も、
わずか65Pという短いページ数の中で、的確に描かれていきます。
そして、最後の一言
あたしははじめて食べ物を「おいしい」とおもった

に至るとき、
あああ、そうだよ、そうなんだよ。それが重要なんだ。、
と、激しく納得するのでありました。

もちろん、全ての摂食障害の原因が、
主人公のような原因による訳ではないのでしょうが、
一つの事例として、この漫画が内包しているものは、
非常に大きいと思います。
摂食障害を愁える全ての方に、
一読をお薦めいたします。
白泉社文庫の『つるばらつるばら』に収録されているようです。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2005年10月22日土曜日

おいものあったか煮


風邪気味なので、
あり合わせの食材を、温かく煮てみました。
ほくほくの北あかり1け、サツマイモ1けは大きく切り、
タマネギ1/2ヶは薄切り、
ニンニク2かけ、ショウガ1かけみじん切り、
キャベツ1/2け櫛形切り
活力鍋に放り込んで、
ウェイパァーを溶いたお水を加え、
活力調理1分。
塩・胡椒で味を調えて出来上がり。

お芋たちの甘さが引き出されて、
ほくほく温かく、優しくできあがりました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2005年10月19日水曜日

大根のステーキ


またもや、『日経ヘルス』11月号
からのメニュー紹介。
ニンニクの香りを移したオリーブオイルで、
大根を、皮付きのまま、じっくり焼くと、
甘みが引き出されてきます。
大根もたっぷり食べられて、
かつ美味です。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。



2005年10月17日月曜日

ダイエットに最強の座り方!?

けんちゃん先生のブログで、
青竹踏みシリーズが展開中です。
時代に遅れまじ、ということで、
私も青竹を注文しました。
届くのにしばらくかかるので、
とあるグッズを実家に取りに行きました。

昔々、
本物の竹を半分にした容器に詰めたお弁当を買って、
食べ終わった後、
その空き容器を取っておいて、時々踏んでいました。
それから、かれこれ30年。
まだあったんですよね~~
節が片方にしかなくて、
もう黄色くなっていて、
耐久性に問題がありそうですが、
とりあえず、届くまでのつなぎにします。

踏んでみると、き、きける~~~。
昔は、こんなのへのかっぱだったのに、効ける~~。

先日、足裏マッサージなるものを、初めて受けたら、
「か、か、固いですね~~~」
と、驚愕されたのですが、
竹踏んでみて、その固さを自分で実感。
いやあ、足裏が凝り凝りだったのね、私。
普段、健康サンダル愛用してるんですけどね~。
健康サンダルの刺激とは、また違うんですね・・・・・

今の私の姿勢。
おしりにはダイエットクッション
膝を抱えて、足の下に竹。
しゃがんで載せているだけでも、
足の裏に効けますわ~~。
もしかしたら、これって、
ダイエットに最強の姿勢かもしれません(爆)

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2005年10月15日土曜日

玄米の美肌効果??


職場の配置換えで、
しばらく会っていなかった方に、
昨日、ばったりお会いしました。
すると、
「ミリエさん~、痩せただけじゃなくて、
お肌きれい~~。
やっぱり、玄米?
私もしようかな、玄米。」
と、言われました。
思わずVサイン。

お肌のお手入れを全然しないので、
自分では、お肌の違いに気づいていませんでした。
そういえば、最近は、
好転反応かと思われた
吹き出物もなりを潜めており、
お肌の調子は悪くないかも知れません。
玄米効果でしょうか。
それとも、玄米&お豆の食事のトータルの効果でしょうか。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2005年10月14日金曜日

きな粉豆乳ポタージュ

『日経ヘルス』11月号
から、三度お薦めメニュー。
豆乳をパワーアップするために、
食物繊維を加えてみる、ということで、
きな粉を加えてあります。

きな粉大さじ2杯半を、
少量の豆乳で溶き、
徐々に豆乳を加えてのばします。
豆乳150ml。
中火にかけて温め、
塩胡椒で味を調えます。
これだけ。

胡椒を入れなくて、ちょっぴりのお塩で、
甘さを引き出してやると、
おやつた~いむのホット飲料としても
これからの季節、お薦め感あり。
腹持ちも良いし(体験済み)。


写真はチョコレートコスモス。
チョコレートの香りがするという。
確かにチョコレートの香りがしていましたが、
その近くに、コーヒー店の出店があって、
その匂いが混ざっている疑惑がぬぐい去れず(笑)。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年10月13日木曜日

あおむし発見

菜っ葉を洗って切っていたら、
流しに緑色の粒が。
「?? こんなヘタのある野菜じゃ無いのに?」
と、粒をつまんで捨てようとしたら、
なんだかふにゃ~~っとした触感。
と、思うまもなくゴミ箱にぽい。
ぽいしてしまってから、
「・・・もしかすると、今のは、あおむしでは・・・?」
と、ふと、不安になった私の目の前に、
もっと大きな青虫が登場したのでありました。
「やっぱり青虫~~~~~」
いや、これも、低農薬野菜だからこそ。
虫さんも食べたい、と思う野菜を食べなきゃ。
その昔、低農薬野菜を宅配で食べていたら、
残飯から小ハエが大量発生したことも。
元気な虫がつくお野菜から、元気をもらわなきゃ。


話がきもいので、写真は明るく。
変わり種コスモスです。

青虫発見の話を旦那にしたら、
「出荷の2週間位前に、農薬止めただけかもよ~~」
と、言われてしまった。
ほんとにそうかな?
・・・・そうかも。
でも、虫がつくというのは、
それだけ安心、ということでもあるから、
良いよね?

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年10月12日水曜日

豆乳カルボナーラ


『日経ヘルス』11月号

に紹介されていたレシピをアレンジしました。
オリジナルでは、ベーコンですが、無かったので、
代わりにテンペを使うことにしました。
こくと香りが足りないと思ったので、
ニンニクを一かけ、スライスして、
オリーブオイルで炒めて香りを出し、
テンペを加えて、色が付くまで炒めました。
それに豆乳150ccを加えて温めます。
その間に、1%のお湯を沸騰させ、
全粒粉パスタをゆで時間の半分までゆでます。
残りのゆで時間は豆乳に加えて、
箸で混ぜながら、豆乳を吸わせます。
オリジナルには無いのですが、
青物が欲しかったので、冷蔵庫無いのあまり食材、
大根の葉っぱを細かく切って、これもさっとゆでて加えました。
ゆで時間が終了するころには、
豆乳の水分がだいぶ減っています。
最後に、ボウルに全卵(オリジナルでは卵黄)を溶いておいたものに、
ゆであがったパスタを加えて、よ~~く絡めると、
カルボナーラ風に出来上がり。
ベーコンだと、塩は不要ですが、
テンペなので、塩を加え、
たっぷりの胡椒を振って、いただきます。

う~~ん、やっぱり、大根の葉っぱがよけいでした~~(笑)
それが無ければ、本当に、カルボナーラ風。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

追記していますが、
レンジでチンのほうが、北あかりはよりほくほくでした~。

2005年10月11日火曜日

断食明けのお食事


結局、昨日は固形物は朝のバナナ2本。
あとは、豆乳、パイン豆乳、野菜ジュースで過ごしました。
豆乳って、けっこうカロリーもあるので、
全然つらくなかったですね~。
今朝も野菜ジュースにしておいて、
お昼になってから、ご飯にしました。

押し麦入り玄米小豆がゆ、
にんじんと山東菜のおみそ汁、
焼きカブのごま酢あえ、
黒豆豆腐のうまみかん添えです。

お腹いっぱいに食べてしまいました。
食べ過ぎだっちゅ~~の。

断食は、断食明けの食事を如何にコントロール出来るかが
成否を分けるので、
まだまだ、駄目駄目です。
おかずをつけずに、
おかゆだけにしておけば良かった~~。
でも、お野菜が食べたかったんですよ・・。

昨日は、なぜだかお通じも多くて、
今朝、体重計に乗ったら、案の定、
1.5kg減ってました。
通常体内にたまっている食事&お通じって、
それくらいあるんだな~、と、感心しました。
別に、脂肪が減った訳ではないから、
食べたらすぐ、もとに戻る数字で、それ以上の意味はありませんけど。
ちょっとだけ、体が空腹感に強くなったように思います。
これで、明日以降、おやつの魔の手から逃れられますように!

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年10月9日日曜日

ソフト断食

出張やらなにやらで、運動不足。
生活も不規則。
ついついおやつに手が伸びて・・・・
体重計に載ったら、
増えとる~~~(号泣)
これは、決して、筋肉が増えただけじゃない。
だって、だって、体脂肪率が減ってない!

というわけで、
ソフト断食してみることにしました。
誤解の無いように。
太った分、一気に痩せようなんて
考えているのではございません。
そんなことは、不可能です。
血糖値の下がった、クリアな状態を思い出させて、
むやみやたらにおやつに走らないようにするため、
最近の乱れた食生活をリセットするための、
ソフト断食です。
なので、体重減少は期待していません。

とりあえず、昨晩はご飯を控え、
朝は空腹時にバナナ2本(ちょっと食べ過ぎ?)
後は、適宜、豆乳、パイン豆乳、野菜ジュースとし、
固形物ゼロで挑みます。

と、ここに書いてしまったら、
完遂するしかない。
明日の報告をお待ちください。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

焼きカブのゴマ酢あえ


『日経ヘルス』11月号

の新連載記事、
「野菜料理のカリスマ  カノウユミコのおいしすぎる野菜生活」
に掲載されていたレシピです。

22オールパンを使って、
白ごまを大さじ3煎っておきます。
カブ1個半(元のレシピでは3ヶ)を、
半分に切って櫛形にスライスしたものを、
油を引かずに22オールパンに並べて、軽く塩を振り、
ふたをして、片面5分ずつ、じっくり焼きます。
その間、別のお鍋にお湯を沸かし、
カブの葉っぱを軽く塩ゆでにして水を絞り、
刻んでおきます。
油揚げを油抜きし、短冊切りしておきます。
白ごまをすって、醤油大さじ1と1/2,米酢小さじ1加え、
焼き上がったカブ、油揚げ、カブの葉を和えたら出来上がり。

厚手のフライパンでじ~っくりと焼くと、
カブの甘みが引き出されるのだとか。
実際、カブ本来の甘みが十分なので、
調味料に砂糖などの甘味を使う必要性を感じませんでした。
ごまの風味に、ちょっぴり酸味が加わって、
香ばしい副菜でした。

本来のレシピではカブ3ヶのところでしたが、
2ヶしかなかったのと、
1/2ヶは、酢の物に化けちゃったので。

今月号の『日経ヘルス』は、
大豆イソフラボンの取り方といい、
甲田先生、藤田先生のインタビュー記事といい、
お薦め度が高い構成です。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2005年10月8日土曜日

北あかり


北海道のじゃがいも、「北あかり」です。
知人からお裾分けをちょうだいしました。
活力鍋+スチームオーブンのセットで、
蒸し上げます。
じゃがバターが良いということですが、
ダイエット向きに、シンプルに、
キパワーソルトで頂きました。
噂に違わず、
ほくほくとしていて、
大変美味。
知人に大感謝でした。
ブログでもお薦めを発見しました。
通販大好き♪ブログ:ほくほくの「北あかり」

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

追記
北あかりをくださった知人にお礼とともに話したら、
「そんな面倒なことをしなくても、レンジ5分でほくほくなのに。
レンジの方が、よけいな水分を吸わないので、
よりほくほくにしあがるよ~」
と、言われたので、
ラップでくるんでレンジでチンしてみました。
う~~ん、確かにお手軽ほくほく。
ほくほく感が強いので、1ヶでもお腹いっぱい。
ダイエットにも良いかも?


2005年10月7日金曜日

玄米きんぴらチャーハンーーきょうの料理から



昨日の『きょうの料理』で紹介されていたレシピをみて、

食べたくなったので、作ってみました。
玄米を使ったきんぴらチャーハンです。

まず、
ごぼうとひじきのきんぴら
を作りました。
豆板醤のピリ辛味。
ゴボウの風味も効いていて、
食が進む一品です。

真空保存容器にいれて保存します。
お弁当おかずとしても、重宝しそうです。

きんぴらチャーハンには、
放送では香菜を使っていました。
大葉もお薦めと、紹介されていました。
今回は、私の好みで、ネギにしました。

最近、玄米食やマクロビオティックス、LOHASといった単語を、
一般向けのテレビや雑誌、新聞紙上で見かけるようになりました。
時代はそういう方向に向いているのかも知れません。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年10月6日木曜日

納豆のうまみかん和え


今日は、新米の炊きたて玄米ご飯に、

豆腐屋さんのがんもどき、
山東菜と油揚げのみそ汁、
そして、右上のは、なんと、納豆! です。

アップにするとこうなります。

納豆苦手だったんですけど、
突然、食べてみようかな?
という気になりました。
以前、ぱんちょママさんのブログを拝見し、
大葉と合わせると、食べられる、
ということは発見していました。
そこで、
今回は、添付のタレを使用せず、
「うまみかん」を、細かく切ったものと、
粉からしとで和えて、
大葉を合わせてみました。
すると、これが、一段といける!
という感じになりました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年10月1日土曜日

マクロビレストラン




出張先が新宿だったので、
新宿伊勢丹のチャヤマクロビレストランに行きました。
高くつきましたけど、参考に一度行ってみたかったんです。
このために、朝は梨だけ。昼は豆乳だけでねばりましたー。
選んだメニューは、
国産テンペの黒胡麻シーザーサラダ、
マメと野菜のフリカッセ、
ミルキープリンセス玄米。
テンペは、一度揚げてありました。
匂いはほとんど、いや全くありません。
黒ごまベースのドレッシングに良くあっていました。
お豆は、ひよこ豆と金時豆。
根菜たっぷりのスープは、さらさらなのに濃厚なお味でした。
玄米がふっくらまあるく膨らんでいて、
思わず「圧力鍋ですか?」と聞いちゃいました。
フィスラーだそうです。
お米そのものの水分含有量が多いのだとか。
もちもちで美味でした。
食後の豆乳&ソイに、もうお腹いっぱい。
とおってもまんぞく晩御飯でした。
おいしくて、勉強にもなって、お値段だけの事はありました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年9月28日水曜日

やっぱりじみ弁



ご飯は、新米の玄米100%。
活力鍋+スチームオーブンでふっくらもちもちに炊きあげました。
昨日の五目豆とひじきの煮物、
閉店間際の豆腐屋さんで、
半額以下で購入した豆腐ハンバーグがおかずです。

ひじきは、今回は、
にんじんの皮と油揚げ、
出汁を取った椎茸と、
シシトウガラシが入っています。
にんじんは、皮の部分がもっとも香りが強いので、
皮だけでも十分存在感をアピールしてくれます。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


2005年9月27日火曜日

テンペ入り五目豆


活力鍋をつかった、短時間調理です。
レンコン一節は、輪切り~イチョウ切り。
出汁を取った椎茸や昆布は1cm角。
にんじん1/2本、テンペ1枚も1cm角。
こんにゃくが無かったので、乾燥糸こんにゃく使用、
作り置きの大豆の煮豆を入れて、
だし汁200cc,醤油20cc、みりん20cc加え、
活力鍋で、加圧1分。
圧が下がったら、ふたを開けて、
サヤインゲンが無かったので、シシトウガラシを加えて、
一煮立ちさせたら出来上がり。

テンペの甘みが引き出されて、
うまうま~~な煮物になりました。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年9月25日日曜日

ピーマンと厚揚げの炒め煮


昔々の『きょうの料理』に掲載されていた、
KAGOMEの広告に掲載されていた、
ケチャップレシピです。

ネギ、ショウガ、ニンニクのみじん切りを油で炒め、
クシ形切りしたタマネギ1/2ヶと、乱切りしたピーマン8ヶをさっと炒め、
1cm角に切った厚揚げ1ヶ加えて炒め、
豆板醤小さじ1を加えて炒め、
鶏ガラスープ1カップ、トマトケチャップ大さじ4加え、
約10分煮込んで、出来上がり。

元のレシピでは、砂糖小さじ1も加えてありますが、
それは必要ないと思いました。

ちなみに、
22オールパン使用。
鶏ガラスープの代わりにウェイパァーを使用。
ケチャップは、KAGOMEには申し訳ないんですが、
小池さんの手づくりトマトケチャップを使っています。
ほどよい酸味と甘さがあるので、砂糖が要らないのかもしれません。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。


玄米の小顔効果?


先日かんてんレシピでご紹介しました
うまみかんを使った冷や奴。
白髪ネギと、大葉を添えています。

今日は、職場の会合があり、
久しぶりに会う方々が、大勢。
そのうち、数人から、
顔のラインがシャープになった、
と、言っていただきました。
そういわれて、改めて鏡を見ると、
かつて、同じ体重だった頃と比較しても、
あごの感じが違います。
やっぱり、玄米を食べることによって、
顎をよく使うのが良いのかも?

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年9月24日土曜日

完結 花粉症とヨーグルト--意外な顛末

昨日からの続き&今度こそ完結編です。
2003年から始まった花粉症との戦い。
物理的ブロック(マスク&お風呂)と、
ヨーグルト&玄米食で、
2005年の大量スギ花粉を、
見事、軽症で乗り切ることができました。
しかし、その後から、のどの妙な症状が続き、
ついに、耳鼻科を受診することに・・・・。

私の症状を聞いて、
耳鼻科の先生は、即座に喉頭ファイバーをしてくれました。
「う~~ん、ミリエさ~~~ん。
赤いですね~~。
この赤いの、ぜ~~んぶ、粘膜の炎症ですね~~。
これだけ腫れてれば、
違和感があるでしょうね~~~。
のどの所に、できものは無いですよ~~~。
炎症強いですから、ネブライザーしておきましょうね~~」
そう、それは、
鼻からのどにかけての、
粘膜の炎症だったのでした。
素人目に見ても分かる、
まっかっか~~~な粘膜。
ど~~して、こんなに赤いの!?

そんなとき、私は出会ってしまいました。
『ナチュラルダイエット』という本に。
そこには、こう書かれていたのです。
牛乳は人間の体内で濃い粘液を発生させ、それが体液の循環を阻害する結果、呼吸器系を詰まらせて鼻炎を引き起こしたり、耳管に波及して滲出性中耳炎を引き起こしたりすることがある。
牛乳・乳製品はアレルギーの主な原因であり、花粉症やぜんそく、気管支炎のほか、心臓病、脳卒中、がん、多発性硬化症や筋萎縮性側索硬化症などの難病、さらには白内障の原因にもなるおそれのあることが、欧米の研究で明らかになっている。

なんですと~~~??

そういえば、春先からこっち、
例年になくヨーグルトを摂取し続け、
その後も、ダイエットで小腹がすいたらヨーグルト、
という状態が続き、
乳製品の摂取量は例年の三倍以上になっていました。
まさか、これが、のどの炎症の原因?
そんなバカな。
と、思いつつも、
ヨーグルト並びに牛乳の摂取をやめてみました。
それから二週間・・・・。
のどの調子が良いんですよ~~~~。
声のかすれがとれ、
水がむせることもなくなりました。

だいたい、
私は、こういう、極論的な本は、
自分では読んでも、
人様におすすめすることはしない主義。
ましてやブログで宣伝することなど、
ありえない、と、思ってきました。
しかし、たった二週間で、この効果。
それ以外の生活は変わっていませんから、
やはり、乳製品が粘膜の炎症の要因のひとつだったことは、
否めないようなのです。

確かにヨーグルトは、
腸内細菌を整えて、
免疫力をアップさせ、
花粉症対策に貢献していた一面は、
あったのだと思います。
しかし、何事も、過ぎたるは及ばざるがごとし、と申します。
乳製品も、とりすぎはアレルギーの元なんですね・・・・。

ちまたでは、スキムミルクヨーグルトのブームがまだ続いているのに、
なんということでしょう!
私のように、のどの違和感で苦しむ人が、
続出してしまうかもしれません。
鼻炎がひどくなったように感じられる方は、
乳製品をお控えになることをおすすめします。

それにしても、私にはヨーグルトが合わないとなると、
来年の花粉症対策を、
いったいどうしたものでしょうか・・・?
温冷浴で、一冬副腎を鍛え続けると、
翌年の花粉症とさよならできるらしい、

という情報を立ち読みした私は、
ただいま、それを実行中でございます。
結果のレポートは、来年のシーズンをお待ちください。

ダイエットランキング登録しています。
今回の話題もダイエット関連はちょっとだけですが、よろしかったら、
↓↓応援のクリック、お願いいたします。
人気blogランキングへ

追記:温冷浴に関しては、
今夜からはじめる体質改善
というブログ内に、
花粉症との関連が記載されています。
以前読んでいたのですが、忘れかけていました。
朝食のことも含めて、
私にはありがた~いブログです。

2005年9月23日金曜日

続花粉症とヨーグルト

昨日の続きです。
2004年年末、時ならぬ花粉症で、
激しいアレルギー性鼻炎に襲われた私は、
2005年春の30~40倍のスギ花粉飛散
という予報に、戦々恐々となって、
あらゆる対策を講じました。が、
生来の飽きっぽい性格が災いして、
物理的ブロック以外に続いたのは、結局、
玄米食とヨーグルト摂取でした。

その結果、
意外なことに、
最も症状が重かったのは、2004年12月の時であり、
それ以降は、のどの不快感と鼻水だらだら、
ティッシュボックスはお友達~~
状態にはなったものの、
思ったほどの強い症状に悩まされることもなく、
ステロイド点眼剤も使う必要が無く、
シーズンを終えることができたのでした。

ヨーグルト、やっぱり効いたな~~~
と、感心しきり。
3月末から始めた玄米食も、
おそらくそれを助けてくれたのだと思います。

と、こ、ろ、が・・・・
そこには、意外な落とし穴があったのでした。
シーズンが過ぎたのに、のどの違和感がいつまでも続く。
声がかすれて、言葉をしゃべるのによけいな力がかかる。
水を飲むと、むせる。
・・・・私、もしかして、のどにできものができたんじゃ???
不安におののくこと3ヶ月。
意を決した私は、耳鼻科を受診することにしました。

すみません。長くなるので、また続きます。
次回こそ完結、意外な顛末が明らかに・・?

ダイエットランキング登録しています。
今回の話題はダイエットに直接関係ありませんが、よろしかったら、
↓↓応援のクリック、お願いいたします。
人気blogランキングへ


2005年9月22日木曜日

花粉症とヨーグルト

2003年2月末のこと。
ずっと、のどが痛くて、
鼻水がでるので、
治りの悪いかぜだなー、と思っていましたが、
鼻水が減っても、咽頭痛がとれなくて、
目がしゅぱしゅぱしてきて、痒くなって、
くしゃみを連発するに及んで、
気づきました。
花粉症じゃーーーーー。
今まで、花粉症なんて、無かったのにーーー。

それが、花粉症とのバトルの始まりでした。

2004年は花粉の飛散量が少なかったとのことで、
花粉症を自覚しないままに、春が過ぎ夏が過ぎ・・・
11月から、ご丁寧に2種類の風邪を引いて、
1ヶ月近くマスクで過ごし、
やっと、マスクが外れたよ~~、
とほっとしていた、12月半ばのある日。
前日の晩、うっかり暖房をつけっぱなしで寝てしまい、
お布団を跳ね飛ばした状態で、朝目が覚めて、
くしゃみ三連発。
「いかんいかん、風邪がぶり返すよ~~」
と、思っていたのですが・・・・
職場に行く道すがらも、くしゃみ連発。
職場についてからも、くしゃみ連発。鼻水だらだら。
しかし、喉は全然痛くない。
「これは、もしかして・・・・花粉症か???」
半信半疑でマスクをかけると、
激減するくしゃみ鼻水。

なんと、12月はじめの、
一時的に飛散したという
スギ花粉に反応してしまったらしいのです。
2005年のスギ花粉は30~40倍飛散するという予報に接し、
私は愕然となってしまいました。

それから、あらゆる対策に死力を尽くし・・・
たかったのですが、
飽きっぽくて続かず。
結局、
マスクで完全防護。
帰宅したらすぐお風呂に入って、全部流す。
という、物理的手段がもっとも効果的でした。
また、唯一続いたのは、
3月末から始めた玄米食と、
ヨーグルトの摂取でした。

・・・長くなるので続きとします・・・

ダイエットランキング登録しています。
今回の話題はダイエットに直接関係ありませんが、よろしかったら、
↓↓応援のクリック、お願いいたします。
人気blogランキングへ

豆腐屋さんの厚揚げ


ご近所に、おいしい豆腐の直販店が出来ました。
豆乳1Lが210円
豆腐や、厚揚げ(4ヶ)、がんもどき、玉こんにゃくパックなどは、
よりどり2ヶ210円です。
それらを買ってきて、
煮てみました。
薄味でも、しっかりおいしい。

豆乳も大変飲みやすく、
比較的安く手にはいるので
ありがたいです。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2005年9月19日月曜日

玄米の新米


マイセンさんの玄米が、
 新米になりました!
普段より水分控えめに炊いてみます。
もちろん、活力鍋+スチームオーブンを使用。
ふっくらもちもち。
噛みしめるほどに深まる味わい深さが
一段と増しているような?


これに合わせて、と、
おかずも奮発。
ネギ入り卵焼き、小松菜とネギと油揚げのみそ汁
ひじきの煮物、カボチャのいとこ煮・・・・
作りすぎですって・・・。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。