写真は、以前にも書きました
お薦めティーサーバーで、
もらい物の高級烏龍茶を出したところです。
以前の職場では、ノンカフェインティー(柿の葉茶)を持参していたのですが、
今度の職場では朝早く、
お茶持参をあきらめていました。
給湯室も比較的近いので、持参する必要も無い、
と、思っていました。
しかし、そこに大きな落とし穴が。
給湯室にはお菓子が常備されているのでありました・・・。
最近、もらい物のハーブティーを消費するために、
再び水筒を持参してみることにしました。
水のおいしいこの地方では、
お茶が甘いんです。
甘味料でも入ってるんじゃ? というくらい、
あまく、おいしく出ます。
そのおいしさの、いくばくかは、
このティーサーバーが、
お茶っぱを押しつけないことにより、
余計な渋みが出ないから、だと思います。
おかげで、おやつを食べなくても、もてちゃいそうです。
給湯室にも行かなくなると、
お菓子の誘惑からも逃れられますし。
水筒持参は、ダイエットにつながるかも・・・・。
はじめまして 健康とダイエットの為玄米食を始めようと思って探していたら こちらに着ました
返信削除活力鍋もよさそうですね 一つお聞きしたいのですが 玄米を活力鍋で炊いて 冷凍保存されているのでしょうか 炊くペースは毎日なのでしょうか 私もお弁当持参で 毎回炊くのも一人だと大変かな冷凍チンのお味はどうかと思いまして
マイセンさんの玄米が美味しいとのこと 早速注文しました
*きらさん*
返信削除ご来訪&コメントありがとうございます。
私も、毎回は玄米を炊きませんので、
冷蔵あるいは冷凍保存です。
以前のトピ↓
http://mirie.blogzine.jp/lunchbox/2005/05/post_f39b.html
最近は、お弁当箱で型抜きするのもめんどうになって、
1食分のご飯保存容器(蓋付きレンジ可)に詰め込んで、
冷凍しています。
職場に電子レンジがあるので、
チンすれば、ほかほかと、
ほとんどできたての味で食べられます。