今まで、朝ご飯を食べない生活で、
リズムをつけていたんですが、
朝が早くなると、
さすがに食べないとつらい。
というわけで、
7時前に朝ご飯を食べる。
12時に昼ご飯を食べる。
帰宅が遅いので、
21時に晩ご飯を食べる。
・・・・
それぞれの間が5時間、9時間、10時間・・・。
半日断食効果を出そうと思ったら、
16時間以上あけなきゃ、
と言われているらしいのに。
間の時間を計算してみる。
朝ご飯を抜くと、15時間。
昼ご飯を抜くと、14時間。
晩ご飯を抜くと、19時間・・・・・・・。
いっそ、朝型生活に切り替えて、
晩ご飯を抜く・・?
疲れて帰って、食欲もないので、楽かも。
でも、それって、
「やつれる」ということかも・・・。
とりあえず、今日は、帰宅が遅くなったので、
晩ご飯を抜いてみることにしました。
如何に早起きが苦手でも、
お腹が空いたら起きるだろう、きっと・・・。
OCNのブログ人で、『早起き苦手人間のお弁当ダイエット』 というブログを2005年から書いておりました。 ブログ人の終了に伴いBloggerに移行してまいりました。 今現在、お弁当は必要無くなったけど、ダイエットはいつまでも........... 末永くよろしくお願い申し上げます。
2006年4月18日火曜日
2006年4月17日月曜日
高野豆腐の煮物

買い置きの高野豆腐が出てきたので、
煮込みました。
いつもだったら、
コーヒーメーカーで出汁を取るのですが、
まだダンボールの中なので、
ふつ~に鍋で出汁を取りました。
あとは、
醤油、塩、みりん、砂糖で味を調え、
煮込むだけ。
簡単なのに、おいしくて、
ちょっぴり幸せ。
料理と言えるほどのものではございませんが・・・。
2006年4月15日土曜日
サランラップが無い!
2006年4月14日金曜日
ステッパー復活
やっと、風邪の具合もぼちぼちになってきました。
今日からステッパーも復活です。
といっても、病み上がりなので、軽く10分にしました。
せっかく早朝ミーティングで早起きしなければならないので、
明日からは、ラジオ体操も始めてみようかしら・・・。
今日からステッパーも復活です。
といっても、病み上がりなので、軽く10分にしました。
せっかく早朝ミーティングで早起きしなければならないので、
明日からは、ラジオ体操も始めてみようかしら・・・。
2006年4月13日木曜日
玄米お弁当復活
風邪が本調子にならず、
部屋の片付けが終わらず、
まだ、台所用具が全展開されていないので、
お弁当を作るのも正直おっくう。
しかも、今度の職場は、早朝ミーティング形式なので、
朝のスタートが7時半。
私は、早起きが苦手なんだってば~~~(涙)。
でも、体調が整わないのは、
食事のせいかもしれないと思って、
今日から玄米お弁当生活を復活させてみました。
おかずはかなりテキト~。
果てさて、どうなりますやら・・・。
部屋の片付けが終わらず、
まだ、台所用具が全展開されていないので、
お弁当を作るのも正直おっくう。
しかも、今度の職場は、早朝ミーティング形式なので、
朝のスタートが7時半。
私は、早起きが苦手なんだってば~~~(涙)。
でも、体調が整わないのは、
食事のせいかもしれないと思って、
今日から玄米お弁当生活を復活させてみました。
おかずはかなりテキト~。
果てさて、どうなりますやら・・・。
2006年4月2日日曜日
リベンジならず&油断大敵--引っ越し
引っ越しは、過去2回。
いずれも、安くあげようと、赤帽さんにたのみ、
自分でパッキング。
ワンルームの部屋に、たいした荷物も無さそうなものなのに、
毎回、パッキングが間に合わず、
真っ最中に赤帽さんご到着。
ダンボールが足りな~い、
え~い、後はビニール、ビニールよ~~。
という騒ぎに。
今度という今度は、過去の失敗をふまえ、
ダンボールは、ネット通販でしこたま買い込み。
計画的に準備しておいた筈なのに!
引っ越し前日、風邪を引いて、力が入らずダウン。
引っ越し当日37.8℃まで体温を測って、
これ以上の数字を見ると、引っ越し出来なくなるので以後測定せず。
最後にフルパワーで片付けるはずだった、
身の回り品のパッキングに手間取り、
結局、最後はビニール袋にお出まし願って、
何とか荷物の運び出し&運び込みを終了しました。
リベンジならず。
でも、もう懲りたので、
次はお任せパックを頼むかも。
とても新居の片付けが出来ないので、
実家に緊急避難して過ごしました。
そこまでして、安静にしていたのに、
やはり、初日に引っ越しで無理をしたのがたたったのか、
風邪は悪化の一途をたどり、
激しい咳が延々と続き、
ついに声がかすれて出なくなってしまいました。
最後まで、フルパワーで御仕事するつもりだったのが、
休みがちになって、
職場にご迷惑をかけてしまったのが、
心残りです。
その上、まだ治っていないので、
新しい職場にもご迷惑をかけてしまうかも・・・・・・。
引っ越し前、お弁当を封印し、
玄米食も止め、
これはやばいよな~、という食生活をつづけていたのが、
風邪を悪化させてしまったもう一つの要因かもしれません。
今度の冬は酷い風邪を引かずに過ごして、
ついに抗生物質を飲まずに済んだぞ~~~、
と、思っていた矢先の出来事でございました。
油断大敵。
いずれも、安くあげようと、赤帽さんにたのみ、
自分でパッキング。
ワンルームの部屋に、たいした荷物も無さそうなものなのに、
毎回、パッキングが間に合わず、
真っ最中に赤帽さんご到着。
ダンボールが足りな~い、
え~い、後はビニール、ビニールよ~~。
という騒ぎに。
今度という今度は、過去の失敗をふまえ、
ダンボールは、ネット通販でしこたま買い込み。
計画的に準備しておいた筈なのに!
引っ越し前日、風邪を引いて、力が入らずダウン。
引っ越し当日37.8℃まで体温を測って、
これ以上の数字を見ると、引っ越し出来なくなるので以後測定せず。
最後にフルパワーで片付けるはずだった、
身の回り品のパッキングに手間取り、
結局、最後はビニール袋にお出まし願って、
何とか荷物の運び出し&運び込みを終了しました。
リベンジならず。
でも、もう懲りたので、
次はお任せパックを頼むかも。
とても新居の片付けが出来ないので、
実家に緊急避難して過ごしました。
そこまでして、安静にしていたのに、
やはり、初日に引っ越しで無理をしたのがたたったのか、
風邪は悪化の一途をたどり、
激しい咳が延々と続き、
ついに声がかすれて出なくなってしまいました。
最後まで、フルパワーで御仕事するつもりだったのが、
休みがちになって、
職場にご迷惑をかけてしまったのが、
心残りです。
その上、まだ治っていないので、
新しい職場にもご迷惑をかけてしまうかも・・・・・・。
引っ越し前、お弁当を封印し、
玄米食も止め、
これはやばいよな~、という食生活をつづけていたのが、
風邪を悪化させてしまったもう一つの要因かもしれません。
今度の冬は酷い風邪を引かずに過ごして、
ついに抗生物質を飲まずに済んだぞ~~~、
と、思っていた矢先の出来事でございました。
油断大敵。
登録:
投稿 (Atom)