最近、

ダイエットは滞り、
ブログの更新はまばらになり、
仕事はあまり捗らず、
お給料は下がり、
果てしなくモチベーションが下がって、
デフレスパイラル化してしまいました。
その上、インフルエンザもどき?にかかって、
2週間近く体調不良が続いて。
あれも出来てない、これも出来てない・・・
と、落ち込むことしきり。
でも、やっと、体が治ってきて、
朝、寝起きにべっちょりと寝汗をかいている、
という事もなくなってきたら、
すこし気分が変わってきました。
出来ていないことを数えるから落ち込む。
出来ることを数えてみたらどうだろうかと。
体調不良で、きつかったときでも、
かなり手抜きはしたけれども、
少なくとも、お弁当は持って行った。
(お昼をゆっくり食べてる時間が無いから・・・)
帰宅が遅くなった時を除いて、
掃除機は毎日かけている。
(花粉症がひどくなるから・・・・)
いろいろ理由があって、強制されていることではあるけど、
ちゃんと出来てることもあるんだよね。
そこで、気分を切り替えて、
些細なことでも何でも良いから、
やること(やりたいこと)リストを作ってみて、
毎日一つずつ、出来ることを増やしてみることにしました。
初日、「職場でおやつを食べない」に挑戦してみました。
二日目、「職場でお茶・コーヒーを飲まない」に挑戦してみました。
三日目、「溜まった資源ゴミを整理する」に挑戦してみました。
達成できると、だんだん気分が明るくなってきます。
毎日、何か「出来ること」が増えていったら、そのうちに、
もっと、難しいことも出来るようになって、
デフレスパイラルから脱却できるんじゃないかしらん。