2007年1月2日火曜日

さといものともあえ


あけましておめでとうございます

昨年は、5kmのマラソン、転勤、引っ越し、
リバウンド、再ダイエット、膝の故障・・・と、
浮き沈み(体重的には沈み浮き!?)の激しい年でした。
今年は、着実に前進できますように。

と、言った舌の根も乾かぬうちに、
大晦日から3が日は、手抜きして、
お雑煮や麺類で済ませています(ヲイ)。
おせちも市販のモノを多用しています。
数の子をつけたのが30日だったので(ヲイヲイ)、
真空保存容器をもってしても、
食べ頃になるのは明日になりそうです。

そんな次第で、
人の味付けを食べ続けると、
なんだか、気分が優れなくなって。
ちょっと箸休め、
という気分で作ったのが、
昨年秋頃の『きょうの料理』に掲載されていた
「里芋のともあえ」

活力なべ+スチームオーブンで、
小型の里芋一袋分を8分加圧。
(以前10分加圧したら、里芋が柔らかくなりすぎました)
蒸し上がって、ちょっと冷めたら、
皮を剥いて、半量をつぶしておきます。
酒45cc、醤油20cc、さとう大さじ1と、
弱火にかけながら混ぜ混ぜ
炒ってから軽く砕いたクルミ60gと、
つぶした半量の里芋を合わせてこねこね。
最後に、残しておいたまるごと里芋を
あえて出来上がり。
甘辛な中に、クルミの優しさが含まれて、
ねっとり里芋の風味を引き立てる、
美味しいお味なのでありました。
ぜひ、お好みのお醤油でお作りください。

Banner_04

2006年12月26日火曜日

冬コート復活!



カウンタが5万超えてる・・
で書いていた、昨年の冬コート。
体重測定を始めてから
3kgダイエット
(おそらく9月からだと
5kgくらいのダイエット)
に成功して、
ついに着られるようになりました。
バカラのシャンデリアの前で
記念撮影パチリ。

9月以来、夜のご飯を控えて、
豆腐や大豆をメインに
スープで晩ご飯を続けた甲斐が
ありました~~。

Banner_04

2006年12月15日金曜日

ホットジュレ


久々のコンビニで発見。
カネボウの「ホットジュレ
一袋4.8kcal
こんにゃく粉を使って、カロリーカットしてあるようです。
とろみ飲料が恋しいこの季節には、
とてもありがた~い製品。
5袋420円。
1杯84円か~。
缶入りポタージュなんかを買って飲むと思えば
安くて且つ低カロリー
というところかしら。

最近は、すっかり、
豆板醤味の鍋三昧の毎日です。
お弁当も、そのままタッパーに詰めて、
持って行ってしまいます。

Banner_04

2006年12月10日日曜日

豆サラダ・カッテージチーズ載せ


乳製品は控えていたのですが、
関節を痛めたので、
ちょびっとは摂った方が良いのかな~、
と、思い直し。
カッテージチーズを買ってきました。
昨日、一度にたくさん、活力なべで煮ておいた、
豆たち(大豆・金時豆・白いんげん豆)を使って、
豆サラダにしました。
水にさらして水切りしたスライスタマネギを下に敷き、
豆を敷き詰めて、
カッテージチーズを載せ、
ドレッシングは、わさび入りポン酢(笑)。
もっとおしゃれなドレッシングにすれば良いのに、
じぶん~~、と突っ込みつつも、
美味しいんですよね~、ポン酢。

ところで、私は
粉わさびが好きで、
練り練りして使います。
チューブわさびは全然使わないのですが、
2,3の友人にびっくりされてしまった事が。。。
今時、それって、珍しいのでしょうか・・。
粉わさびもチューブわさびも、
所詮はわさび大根に色が付けてあるだけで、
本わさびじゃ無い、
という点では一緒ですけれど・・・。

Banner_04

2006年12月9日土曜日

10円の鶏ガラ


遅くなって行ったスーパーで、
鶏ガラが10円になっていました。
そこで、活力なべを使って、
鶏ガラスープだしをとりました。
活力なべ付属のレシピの通りに作るだけで、楽ちん。
活力なべがなかったら絶体買わない素材ですね~~。


あとは、やっぱり活力なべで作った、
多くの種類の豆たちを使って、
豆豆豆スープの出来上がりっ。

Banner_04


2006年12月4日月曜日

5秒ルール


膝痛が続くの整形外科を受診してきました。
膝に水が溜まってて、
水を引く漢方を処方してもらってきました。
最近運動不足で・・・
と、話したら、
「筋トレしてくださいね」と、言われて、
膝に負担にならない運動を教えてもらいました。
座ったままで、踵をついて、
太ももの筋肉にぐっと力を入れて、
最低でも5秒間、ということでした。
太ももに力を入れるのは、
自発的にやっていましたが、
5秒も続けていなかったな~~。
これからはやってみようと思います。
そういえば、7秒ダイエットというのもあったな~~、
と、思い出しました。

写真はサンラータン風野菜スープ第2弾。
暖房器具を使わずに粘っている状態なので、
ピリ辛の暖かい食べ物が嬉しい今日この頃です。

Banner_04

2006年12月1日金曜日

お肉節約麻婆豆腐


市販の麻婆豆腐の素を使って、
手抜きおかずです。
ちょっとだけ手を加えて、
炒めた豆板醤をさらに使い、
長ネギもたっぷり入れました。
そして、挽肉を足す代わりに、
作り置きの煮大豆を、マッシャーでつぶしたものを加えました。
活力なべで作った大豆の煮豆は、
とても柔らかなので、簡単につぶせて、便利です。
仕上げはピリ辛山椒をたっぷりと。

お肉控えめ、というところが、
ちょっとだけダイエット、ということで・・・。

Banner_04