2008年6月8日日曜日

突然枕が合わなくなった・・・


写真は熊本城。この撮影ポイントは穴場です。

かれこれ3年。
低反発素材の枕を使ってきました。
首に全く支障が無かったのですが・・。

半年ほど前、起きると手がしびれている、
ということが数回ありました。
しかし、一時的ですぐ無くなったので、
気にしていませんでした。

最近になって、
朝起きると、寝違えのような状態になって、
首が痛くて回らない。
無理に起こすと頭が痛い、
という状態になるように。
突然枕が合わなくなったのでした。

実は敷き布団マットも低反発素材。
実に気持ちよくはまりこんで、
あっという間に熟睡。
朝まで、寝返りを打った形跡が無い。
という状態でずっと寝てました。
どうやら、それが駄目らしいですね!
NHK「ためしてがってん」の快眠枕の回によると、
どうやら、適度に寝返りを打つことがよさそうです。
というわけで、
低反発マットを外し、
敷き布団1枚で寝てみることにしました。
枕も、低反発枕を止めました。

すると、一晩中寝返りを打ちまくった跡はあり、
身体もあちこち痛い感じがあるのですが、
首筋が痛くて、頭が上がらないとか、
首が回らないとか、
そういう症状は軽減しました。

別に睡眠不足になった感じもありません。
寝付くときに、「固いな~」とは思うのですが、
相変わらず、5分もしないで爆眠です。
なんだ~、低反発マット、要らないじゃん。

そもそも、体圧分散マットというものは、
寝返りを打つことが困難な病気の方のためにある訳で、
病気の方に有用だから、健康にも良いとは、
必ずしも言えないのだろうな~、と、
考えを改めました。

ただ・・・。
突然合わなくなったのは、
1)使い始めて3年目で、
マットがへたれてきた
2)太って体重が重くなったので、
身体が沈み込むようになって
枕との角度が合わなくなった
の、複合原因のようにも思います・・・・。
やっぱり痩せろと、そういうことか・・・・。

ブログランキングに登録しています。
↓よろしかったら応援クリックをお願いいたします<(_ _)>
Banner_04


2008年6月7日土曜日

WiiFit効果

WiiFitを使っていると、
今まで本を読んだり、DVDを見たりしても
よく理解していなかった、
ヨガのポーズの重心のかけかたとか、
バランスのかけ方が、よく分かります。

筋肉トレーニングも、
十分な負荷を提示してくれるので、
とてもやりやすい。
点数化されるのが、ゲーム感覚で、
次もがんばろうと思うし。

有酸素運動では、
燃焼フラフープの軌跡がだんだん円に近くなっていくのを見ると、
骨盤のゆがみが解消されつつあるのかな~などと思うし。

バランスゲームも、結構楽しい。
はじめは絶対無理、と思うけど、
慣れとは恐ろしいもので、
手でやるゲームと同じで、
慣れたらやっぱり上達していくんですね~、これが。
クリア出来ると、やったね! と思うし。

普通のゲームで、
ゲーム時間○時間×分って表示されると、
ああ、これだけの時間を無駄にした~って、
ちょっと落ち込むけど、
WiiFitだと、運動時間になるから、
ああ、これだけ運動した~~って感じで、
罪悪感を感じなくて済むのも楽しいし。

運動をばりばりやっている人には、
おそらく、全然負荷が足りないし、
間の説明がかったるい、
と感じられるかもしれませんが、
運動不足の人間が一から始めるのには、
結構良いかと思います。

ブログランキングに登録しています。
↓よろしかったら応援クリックをお願いいたします<(_ _)>
Banner_04



2008年6月6日金曜日

脂ぎってこない


写真は、丼の中に豆腐をいれて、
夏野菜を載せ、
鰹節を載せ、
荏胡麻油たまねぎドレッシングをかけたもの。
最近は、こんな感じで食べてます。

荏胡麻油たまねぎドレッシングを作るまでは、
厳格に油を減らし、
料理油0生活を3週間くらい続けていました。
そういう状態の時に
油ものを摂取すると、
てきめん、額から油を吹くのですが、
今回は、使い始めても、
顔から油を吹かないのです。
ふしぎだにゃ~。

ちなみに、料理油0生活を始めると、
数日してから、
却って顔から油を吹くというか、
皮脂がねちゃ~っとなって、
洗っても洗っても落ちなくなる時期が、
来るようになりました。
若い頃は無かったのですが、
30過ぎてからこっち、
油を減し始めると、必ずあります。
皮脂の性質が変わったような感じです。
逆に、それがあると、
厳格に油が減らせている証拠だと、
実感出来るほどになりました。
数日すると、今度は皮脂がさらさらになってきて、
お肌つるつるつやつやになってきます。
乾燥はしません。油肌ですから(爆)。

ブログランキングに登録しています。
↓よろしかったら応援クリックをお願いいたします<(_ _)>
Banner_04

2008年6月5日木曜日

青竹踏み

以前のダイエットの習慣は、
ぼちぼち続いています。
青竹は今も踏んでます

ながら運動に、青竹も有効活用です。
歯を磨きながら、足を上げる運動をするとき、
青竹の上でやってます。
おかげで、今も末梢循環は、
ちょびっと良いみたい。

青竹踏みのやりかた詳細は、
けんちゃん楽園の記事をご参照ください。

ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。

2008年6月4日水曜日

のっかけわかめ:荏胡麻油たまねぎドレッシング


昨日の荏胡麻油たまねぎドレッシングを使って、
今日は、わかめののっけ丼です。
水で戻した乾燥わかめをたっぷり入れて、
その上から、作り置きの大豆の煮物をのせ、
鰹節(削り節)をのせ、
最後に、荏胡麻油たまねぎドレッシングをた~っぷりかけて、
できあがりっ。

大豆で食べ応えが増して、
荏胡麻油で腹持ちも良くなって、
なかなかおつなダイエットメニューが出来ましたっ。

荏胡麻油は加熱しない方が良いそうなので、
なるべく冷たいメニューに使うようにしています。

ブログランキングに登録しています。
↓よろしかったら応援クリックをお願いいたします<(_ _)>
Banner_04

2008年6月3日火曜日

「荏胡麻油」でタマネギドレッシング



ちょっと前に、ネット環境が変わって、
お引っ越しするかも・・・ということで、
調味料を整理していると書きましたが、
しばらく環境が変わらない事になりました。
お引っ越しも、あとしばらくはなさそうです。
そのため、新たに油を買うことに、
健康に良いという話の「荏胡麻油」に挑戦です。
ドレッシングに良いそうです。

そこで、昔NHKのためしてガッテンでみて、
一度本当に試してみたいと思いながらも、
作っていなかった
たまねぎドレッシングを作ってみることにしました。
1)タマネギ2個をスライスしておきます。
2)広口のビンに、次の材料を入れます。
砂糖 大さじ3
塩 小さじ2
酢 4分の3カップ
サラダオイル 4分の3カップ
みりん 2分の1カップ
酒 2分の1カップ
しょうゆ 2分の1カップ
3)[2] のビンに [1] のスライスしたタマネギを加え、よく振ります。
4)必ず一晩おきます。味がマイルドになります。

分量通りに作ると、凄い量になる・・・と、思いましたが、
そこは、アサヒ軽金属工業
真空保存容器を使えばばっちりOK。



酢は、黒酢。
油は、荏胡麻油。
なんか、究極にヘルシーという感じ?

しかし。。。これ。。。
賞味期限内に消費できるだろうか???
次からは半量で作ろう・・。

一晩おいて、
たまねぎはまろやか~になり、
おいしいドレッシングの完成です。
今日は、賞味期限が迫って安売りになっていた
さる豆腐を入手。
このドレッシングと鰹節をかけて、
冷や奴。
添付のたれより数倍おいしい!

ブログランキングに登録しています。
↓よろしかったら応援クリックをお願いいたします<(_ _)>
Banner_04



2008年6月1日日曜日

月末のお洋服チェック

昨日は天気が良かったので、
ずっと先送りにしていた衣替えをしました。
ついでに
月末の交流会に着るお洋服をコーディネートしてみました。
お洋服に、アクセサリに、
バッグに、靴。
コーディネートは完了です。
後は痩せるだけ(ヲイ!)
見事にぱっつんぱっつんです。
昨日測定した体重と、
お洋服のサイズを勘案してみると、
あと3kg痩せればすんなり着られ、
あと5kg痩せればかっこよく着られる、
という予測になりました。

5kgは無理なので(現実的)、
とりあえず着られる、3kg減を目指すことにしました。

コレに失敗すると、
お洋服を買わないといけないので、
大変な出費です!
これは厳しい。
切実度アップです。

ブログランキングに登録しています。
↓よろしかったら応援クリックをお願いいたします<(_ _)>
Banner_04