OCNのブログ人で、『早起き苦手人間のお弁当ダイエット』 というブログを2005年から書いておりました。 ブログ人の終了に伴いBloggerに移行してまいりました。 今現在、お弁当は必要無くなったけど、ダイエットはいつまでも........... 末永くよろしくお願い申し上げます。
2005年7月30日土曜日
ステッパーきました
早速セッティングして、
乗ってみましたが、
10歩も行かないうちに、
「き、効ける~~~~」
運動不足をひしひしと実感しました。
準備運動をしてから乗るようにと書いてあるのを
軽視していましたが、
侮れません。
予想どおり、狭いワンルームを圧迫するサイズですが、
地道に使っていこうと思います。
とりあえず、HDレコーダーにたまりまくった
「義経」を見ながら、踏んでみようかな?
話題ずれしますが、今年の大河は
力が入っていると思われませんか?
もっとも、私の大河に対する望みは、
隆慶一郎氏の『影武者徳川家康』を
やってほしい、ということだったりしますが・・・。
ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。
背中腕立て
聞くだけで痩せる魔法の音CDのために購入した
今月発売の『壮快』9月号でしたが、
中の記事に、面白いものを発見しました。
「背中腕立て」です。
1.床に足を投げ出して座る。両足は閉じておく。
2.両手は、肩の位置よりも後ろにつく。
指先は後ろを向くように。
3.ゆっくりと息を吸いながら、腰を持ち上げていく。
4.肩、腰、足首の位置が一直線になったら一度息を吐き、
自然呼吸で5~10秒間、その姿勢をキープする。
5.終わったら、ゆっくり腰を下ろし、1.の姿勢に戻る。
1.~5.を3回繰り返し、これを朝と夜の1日2回行う。
動作中は、息を詰めず、しっかりと呼吸する。
と、いう運動です。
医師がすすめるメディカルダイエット―知的で合理的な最先端の痩身法
の著者の、矢地 孝 先生御考案のヨガのポーズの一つ
だそうです。
運動嫌いですが、これは、ぴよぷよ二の腕に聞きそうです。
早速、始めてみました。
ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。
今月発売の『壮快』9月号でしたが、
中の記事に、面白いものを発見しました。
「背中腕立て」です。
1.床に足を投げ出して座る。両足は閉じておく。
2.両手は、肩の位置よりも後ろにつく。
指先は後ろを向くように。
3.ゆっくりと息を吸いながら、腰を持ち上げていく。
4.肩、腰、足首の位置が一直線になったら一度息を吐き、
自然呼吸で5~10秒間、その姿勢をキープする。
5.終わったら、ゆっくり腰を下ろし、1.の姿勢に戻る。
1.~5.を3回繰り返し、これを朝と夜の1日2回行う。
動作中は、息を詰めず、しっかりと呼吸する。
と、いう運動です。
医師がすすめるメディカルダイエット―知的で合理的な最先端の痩身法
の著者の、矢地 孝 先生御考案のヨガのポーズの一つ
だそうです。
運動嫌いですが、これは、ぴよぷよ二の腕に聞きそうです。
早速、始めてみました。
ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。
2005年7月29日金曜日
ステッパー
土のめぐみのタイムセールで、
ステッパーを注文してしまいました。
土のめぐみは、産直有機野菜のお店ですが、
暮らしに役立つグッズのお取り扱いもあるのです。
1万5千円のところ、送料込み1万円と言われ、
思わず買った! と、申し込んでしまいました。
運動苦手で、今まで続いたことが無いんですよね~、私。
今までも、ステッパーを買おうと思ったことが何度かありましたが、
どうせ続かないと思って、買っていなかったんです。
ブログで公開するのは、
ステッパーを使い込んでからにしようと思ったのですが、
逆に、こうしてあらかじめ公開しておけば、
ステッパーを使わざるを得ないかな?
という訳で、公開します。
土曜日に届く予定です。
ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。
ステッパーを注文してしまいました。
土のめぐみは、産直有機野菜のお店ですが、
暮らしに役立つグッズのお取り扱いもあるのです。
1万5千円のところ、送料込み1万円と言われ、
思わず買った! と、申し込んでしまいました。
運動苦手で、今まで続いたことが無いんですよね~、私。
今までも、ステッパーを買おうと思ったことが何度かありましたが、
どうせ続かないと思って、買っていなかったんです。
ブログで公開するのは、
ステッパーを使い込んでからにしようと思ったのですが、
逆に、こうしてあらかじめ公開しておけば、
ステッパーを使わざるを得ないかな?
という訳で、公開します。
土曜日に届く予定です。
ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。
2005年7月28日木曜日
聞くだけで痩せる?
今月発売の『壮快』9月号に
聞くだけで痩せる魔法の音CDの付録が付いていることを、
ぼうず先生のブログで知りました。
早速買ってきて、聞いてみました。
痩せるかどうかはともかくとして、
非常に気持ちの良いCDです。
実は、上の階に新たに引っ越してきた方が、
サブウーハー付きのステレオを使っているらしく、
低音の、ズンズンドコドコという音が響いてきて、
あまり気持ちよくなかったのですが、
魔法の音CDをかけ始めたら、
気にならなくなりました。
いらいらやストレスは、眼圧に良くないので、
ありがたいCDです。
ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。
2005年7月27日水曜日
カボチャの煮物
土のめぐみで購入したカボチャを、

水1カップに醤油大さじ1のみで調理しましたが、
カボチャの甘みが引き出されて、
十分おいしく頂けます。
栗カボチャの場合、
加圧時間1分ではちょっと長く、
少し煮くずれしていました。
ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。
2005年7月26日火曜日
ピーマンとテンペのナッツ入り炒め物
ピーマン2個、赤ピーマン2個、1.5cm角に切り、
テンペ40g(1/2枚)は、1cm角に切っておきます。

22オールパンに、ごま油小さじ1落とし、
ネギとショウガとニンニクのみじん切りを、
香りが出るまで炒め、
テンペ、ピーマン(&オクラ)を炒め、
カシューナッツ10粒をさらに炒め、
最後に
酒小さじ2にウェイパァー小さじ1を溶いたものと、
キパワーソルト、胡椒で調味して出来上がりです。
中華的には、カシューナッツを油通ししておくらしいですが、
面倒なので、パスしました。
最初にから煎りしておいても良かったかも?
と、思いました。
ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。
2005年7月25日月曜日
有機野菜の豆乳クリーム煮

というネットショップで購入したお野菜たちを、
活力鍋で調理しました。
赤じゃがいも、赤タマネギ、にんじん
これらは全て有機野菜です。
固形スープの素1ヶ、
200ccの水、
ローリエの葉1枚を
活力鍋に加え、
加圧時間は1分。
圧力ピンが下がったら、
豆乳を加え、塩・胡椒で味を調えました。
有機にんじんは、
皮ごと調理。
今まで使っていたにんじんは、
活力鍋で煮ると、やわやわになって、
甘ったるい味になりました。
ところが、今日のにんじんは、
柔らかい中にも、歯ごたえしっかりで、
甘いだけでなく、香ばしいかおりがしっかりあるのです。
味付けはさっぱりでも、
おいしく頂けました。
ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)