2006年4月26日水曜日

炊飯器が無くて困るとき

今日は、夜の研修の予定を忘れて、
朝から玄米をつけ置きしてしまいました。
帰宅が遅くなって、ご飯が炊けず。
明日は宴会でご飯が炊けず。
さすがにこの季節、
いくら水を替えても、
3日つけおくのは怖すぎ。
食べないのに今晩炊くか、
明日、驚異の早起きをして炊くか。
炊飯器がないと、こういうとき困ります・・・。

いい加減、炊飯器を買えよ~、自分~~、
という気分になります。
買いに行くと、いろいろあって、
目移りしちゃうんですよね~。
しかも、活力鍋ご飯がおいしいので、
同じ味を出してくれるのかどうか、
甚だしく疑問なもので・・・。

2006年4月25日火曜日

お弁当を忘れた(T.T)


朝が早いから、と思って、
前の晩のうちに詰め込んで、
冷蔵庫で冷やし固めていたら、
そのまま冷蔵庫に忘れてしまいました(T.T)

仕方ないから、晩ご飯になりました・・・。

でも、今日は忙しくて、
正直、お昼を食べる時間もなかったので、
忘れてちょうど良かったように思います。

2006年4月24日月曜日

玄米小豆がゆ簡易版


今日は、炊きおきの玄米ご飯をつかって、
スピード小豆がゆ。
小豆は、活力鍋で、簡単調理。
その間に、だし汁に放り込んだ玄米ご飯を温めて、
十分とろっとなったところで、
刻んだネギたっぷりと、刻んだ生姜一かけ分入れて、
さらに温め、
最後に小豆を、ゆで汁ごと入れて
塩で味を調えて出来あがり。
最初から作ると、時間がかかりますが、
こうしてしまうと、トータル15分くらいで完成です。

ネギと生姜で、ぽかぽかと温かく、
今日は肌寒かったのに、
しっかり汗がでました。

2006年4月23日日曜日

とりあえず生姜

私は、あまり計画性の無い買い物をするタイプ。
スーパーに行って、
そのときに欲しいと思うものを買ってきます。
先日買ったのは、
生姜と、タマネギと、ネギ。
長引く風邪に、良いものを、という深層心理が、
そういう食材に走らせるのでしょうか。

昨晩、宴会帰りに書店で、
『「一食抜き」健康法』
という本に邂逅しました。
その中の、「ストレス」の項目に、下記の文が。
ストレスがかかると、動物はそれから逃れてストレスを克服するために食を断つのです。断食したり小食にすることで、リラックスの神経である副交感神経の働きがよくなり、脳から快感ホルモンのβ-エンドルフィンが分泌されストレスがとれてくるからです。
「ストレス」が強いときは、一食抜いたり小食にすることをおすすめします。その代わり体を温め、「気を開く」作用のある生姜と、脳神経細胞の栄養である糖分やビタミンB群、カルシウムを豊富に含む黒砂糖を入れた生姜紅茶を試してください。
なるほど~~。
私が新しい職場に慣れなくて、
ストレスがかかりまくっているときに、
晩御飯を食べる気がしなかったのは、
動物的な反応だったんですね~~。
しかも、妙に生姜が欲しかったのも、
正解だったんですね~~。
今日は、早速生姜紅茶をいただきました。

ちなみに、生姜紅茶にシナモンを少量加えると、
肩こりに良いとも書いてあったので、
シナモンも加えました。
引越しすぐなのに、
シナモンはちゃんと買い置きが大量にある。
この辺も、生理的欲求の正しさが、
証明されたような・・・。

しかも、晩御飯を準備したり、食べたりする時間が浮くので、
その分、半身浴をして、たっぷり40分くらいお風呂に入っていたのも、
この本によると、体に良さ気。

これで、風邪がすっきり治ると、
もっといいんですが、
昨日の宴会のせいで、体調はいまひとつです。

2006年4月21日金曜日

朝抜き・夜抜き・・・・?

昨晩は、遅い時間に晩ご飯だったので、
今朝は朝ご飯を食べなくても平気でした。
お昼は、玄米ご飯をぎっちり詰めたお弁当。
そして、夜は・・・・
すっかり帰宅が遅くなってしまって、
肩こりが酷いので、ゆっくりお風呂に入っていたら、
既に10時。
もう、食べなくていいや・・・・
という気分になりました。
よくよく考えると、一日1食。
これではバランスがとりにくいので、
本当はよろしくない。
朝抜きでいくか、
夜抜きでいくか、
はやくリズムを確立したいところです。

・・・でも、帰宅が遅くなると、本当に食欲が無くなるんですよね~~。
途中で、間食もできない職場なので、
せいぜい、飴をなめるくらいしかしないんですが、
食べない→血糖が変動しない→あまり空腹を感じない、
と、まあ、
こういうサイクルなんじゃないかと。

しかし、あまり食べなくて平気だと、
ストレスなんじゃ? とか、
ちょっぴり不安になってきます。
まあ、十中八九は、
最近太った分の備蓄があるから
ということだろうと思いますけど。

2006年4月20日木曜日

テンペと生椎茸のピリ辛炒め


生椎茸がたくさん手に入ったので、
テンペと炒めてピリ辛炒めにしました。
ごま油を引いて、生姜みじん切りを炒め、
スライスしたテンペをこんがり炒めたら、
スライスした生椎茸を炒めて、
たっぷりネギを炒めて、
軽く塩。
醤油とみりん大さじ1、豆板醤小さじ1/2弱加えて、
軽く炒めて出来上がり。
かなり適当レシピですが、
炊きたて玄米ご飯のお供で、
おいしゅうございました。
久々に晩ご飯を食べました。

睡魔おそろし

昨日もおとといも、晩ご飯を食べずに就寝しましたが、
朝まで爆眠です。
お腹が空いて目が覚めるかと思いきや・・・・。
結局、今日も、あり合わせのものを詰め込んで
お弁当にしました。

今晩は、玄米ご飯を炊くので、
さすがに、炊きたて玄米ご飯を食べなくっちゃです。
やっぱり、朝抜きが、リズムが良いのかなあ・・・。