2007年4月20日金曜日

せいだのたまじ風再び


新じゃがが売られているのを見て、
再び作りたくなって買ってきました。
「せいだのたまじ」
作り方は去年のブログと同じなのですが、
一つバージョンアップしたことが。
バーミックスを買ったので、
練りゴマが練りたてになりました!
といっても、練りすぎると混ぜにくそうなので、
すりごまがちょっと固めになった程度にとどめました。

砂糖は使わずに、
みりんだけなんですが、
ほこほこジャガイモの甘さが際だっていて、
十分な甘みを感じます。

Banner_04

2007年4月18日水曜日

ビタミン不足??


くすぶり型インフルエンザ(勝手に命名)で、
体調を崩してから2週間。
今ひとつ、体調がすぐれないのは、
食べないせいだ~~、と思って、
玄米を食べる量を増やしてみたり、
巨大プリンを作って食べたり

してみたら、
体重も疲れも増えて、
肩こりが全然治らなくなってしまいました。

そんなとき、
ナチュラルクリニック代々木のブログで、
ビタミンBに関する記事を発見。
くすぶり型インフルエンザ(ただの長引く風邪ともいう)で、
ビタミンを消耗していたところにもってきて、
糖質の摂りすぎが重なって、
さらにビタミンが不足したのかもしれない、
と、思って、
ビタミンB剤を飲んでみることにしました。

これがまた、
ウソみたいに効いたんですよ~~。
肩こりが軽くなって、
どうしようもなくきつかった疲れがとれてきて。
ふつ~の活動が出来るようになりました!
若い頃は、ビタミン剤なんて、
全然必要無かったのに。

それにしても、
噂のHappyプッチンプリン
とんとお目にかからなかったので、
代わりにと、つい、自作してしまった、
ダイエッターにあるまじき300ml自家製プリン。
食べてるときは美味しくて幸せだったけど、
600kcalくらいになった上に、
この疲労感。
もう、二度とするまい・・・・。

Banner_04

2007年4月12日木曜日

旬の食べ物


ゆでタケノコを頂戴したので、
タケノコの煮物にしました。
旬の食べ物は美味しいですね~。
出汁と醤油とみりんだけで、
十分なあまみがあります。

Banner_04

2007年4月9日月曜日

出来ることを数える


最近、
ダイエットは滞り、
ブログの更新はまばらになり、
仕事はあまり捗らず、
お給料は下がり、
果てしなくモチベーションが下がって、
デフレスパイラル化してしまいました。
その上、インフルエンザもどき?にかかって、
2週間近く体調不良が続いて。
あれも出来てない、これも出来てない・・・
と、落ち込むことしきり。
でも、やっと、体が治ってきて、
朝、寝起きにべっちょりと寝汗をかいている、
という事もなくなってきたら、
すこし気分が変わってきました。

出来ていないことを数えるから落ち込む。
出来ることを数えてみたらどうだろうかと。


体調不良で、きつかったときでも、
かなり手抜きはしたけれども、
少なくとも、お弁当は持って行った。
(お昼をゆっくり食べてる時間が無いから・・・)
帰宅が遅くなった時を除いて、
掃除機は毎日かけている。
(花粉症がひどくなるから・・・・)
いろいろ理由があって、強制されていることではあるけど、
ちゃんと出来てることもあるんだよね。

そこで、気分を切り替えて、
些細なことでも何でも良いから、
やること(やりたいこと)リストを作ってみて、
毎日一つずつ、出来ることを増やしてみることにしました。
初日、「職場でおやつを食べない」に挑戦してみました。
二日目、「職場でお茶・コーヒーを飲まない」に挑戦してみました。
三日目、「溜まった資源ゴミを整理する」に挑戦してみました。
達成できると、だんだん気分が明るくなってきます。
毎日、何か「出来ること」が増えていったら、そのうちに、
もっと、難しいことも出来るようになって、
デフレスパイラルから脱却できるんじゃないかしらん。

Banner_04

2007年4月7日土曜日

高野豆腐の卵とじ


今日はあり合わせおかず。
だし汁:しょうゆ:みりん=10:1:1にして、
高野豆腐を煮込んで、
千切り生姜、人参、ネギ、スライス椎茸を
上から散らしてさらに煮て、
最後に卵でとじたら出来上がりの、
クイックおかずです。
卵とじって、どうして幸せな味がするのでしょうか。

Banner_04

2007年3月15日木曜日

ツナカレー


フェリシモの無添加ツナを購入しています。
サラダにしてみたり、
パスタにしてみたり、
と、いろいろ使ってみましたが、
ふと思いついて、
ツナカレーにしてみることにしました。
野菜や豆、テンペを使って、
肉無しカレーに挑戦してきましたが、
こくが今ひとつ。
やっぱり、動物タンパクが欲しいかな~、
と、思ったので・・・。

それと、最近気づいたのですが、
サツマイモを小さめに切って、
活力なべで煮溶かしてしまうと、
とろっとろのとろみがでるんですね~。
私は、さらさらカレーがちょっと苦手。
とろとろカレーが嬉しいおこちゃまなので、
ルーを使わずに、とろみが出てくれるのがありがたい。

そこで、早速、
少なめお水(200cc)に、
あるだけの野菜を活力なべに詰め、
テンペとツナも入れて、
コンソメスープの素を1ヶ入れて、
圧力調理1分。
圧が下がったら、
豆乳を入れて、
カレー粉を入れて、
あるだけのスパイスを好きなだけ加えて、
水分が少なすぎたら、
お酒orワインを使って、
ツナカレーにしてみました。

今までの中では美味しくできたかも。
少なくとも、1時間でできあがったカレーとは思えません。

Banner_04

2007年2月15日木曜日

新じゃがほっこりスープ


昨日久々に活力なべで調理したら、
野菜の甘みが増すのを再認識。
そこで今日はスチームオーブンを出してきて、
新じゃがいものスープにしました。

鶏ガラスープの素に100cc程度の水。
生姜にニンニクにネギにタマネギ
しめじ、にんじん、そして新じゃがいも。
豆腐も入れて、
白菜をぎっちり詰め込んで
加圧すること5分。
減圧して蓋を開けると、
野菜からの水気が出て、
たっぷりスープとなっています。
塩胡椒して出来上がり。

野菜の旨みが凝縮されて、
じゃがいもは、甘くほくほくで、
お腹も気持ちも満たされます。

Banner_04