2007年5月31日木曜日

ショウガ玄米ご飯



お腹いっぱいです。
食べ過ぎです。
いくらお昼抜きだからって、
こんなに食べたら、太るよ自分~~、
と、思ってます。
でも、
我慢しないでやってみることにしました!
(開き直りとも言う・・・)。
これでどうなるのか、トライアルです。

今日は、おかずがお魚だったので、
新ショウガをたっぷり刻んで、
炊き込みご飯風にショウガご飯にしました。
ショウガは、
玄米と一緒に長時間加圧しても、
食感が保たれるので、
美味美味~~~~~、
という次第で食べすぎです。
ぐるじい。

Banner_04

2007年5月30日水曜日

早起き苦手人間のお弁当抜きダイエット・・・???



お昼休みが不定期で。
定時に休めないし、
時間もゆっくりできない。
食べに行ったり、
買いに行ったりする時間が惜しいので、
せめてもの時間節約と、
お弁当を続けていました。
でも、
体調を悪くして、お弁当を休んで、
気づいちゃいました。

一生懸命作って持って行くから、
お弁当を食べる時間が無くなると、
腹立たしい。
何とかしてお弁当を食べなきゃ、
と思うから、苛々する。
いっそ、お昼は食べないと、
決めてしまった方が、楽なんじゃ???

というわけで、この2日、
野菜ジュースを持ち込んで、
お昼を食べない、
というスタンスを試みてみました。
その代わり、
普段は朝ご飯を食べないのですが、
朝を軽く食べることにして。

意外にいけそうです。
朝ご飯を食べる時間があるかな~、
と思ったのですが、
お弁当を準備していた時間を、
ご飯に当てちゃえば良いんですよね。
お昼休み前後に、
何とか時間を捻出しなくっちゃ、と、
苛々することもなくなって、
精神衛生上もすこぶるよろしい。
ご飯を食べると眠くなって、
午後の仕事の能率が落ちる、
ということもありません。

今まで、夕方に炊いた、炊きたて玄米を、
お腹いっぱい食べると、
罪悪感があったのですが、
お昼を食べないんだったら、
心おきなく食べられる。

夜どっかり、朝軽く、昼抜き・・・・・・。
栄養学的には、むちゃくちゃ責められて、
あまりお薦め出来ないのでしょうが、
果たしてこれでダイエット効果があるのかどうか。
しばらく試してみようかな~~。
しかし、これがうまくいくとなると、
ブログタイトルを変えなきゃいけない・・・・・。
果たして結果や如何に。

Banner_04

2007年5月24日木曜日

スタミナ菜焼き


どの辺がスタミナかというと、
ニンニクがたっぷり入ってます(笑)。

1週間前、コンコンと咳が出始めて、
翌日には38度の熱発を・・・。
体調を崩して、ついに、
先週末は市販お弁当を買ってしまいました。
その上、栄養つけなきゃと、食べ過ぎ状態。
もう、怖くて体重計に乗れません・・・。

というわけで、
久々にお弁当おかずらしいおかずを作りました。
ニンニクたっぷりなのは、
先日、市場で、青森産ニンニクを
10ヶ単位で買っちゃったから。
涼しい所につるしておいた・・・つもりだったのに、
一気に気温が上がってしまったので、
一気に芽を吹き始めてしまって。
とりあえず、芽の出てないものは冷凍して、
芽のでかけたものを、
なんにでも、大量に使ってしまっています。
う~む。よく考えたら、
お弁当には不向きかも(爆)。

ニンニク、ショウガのみじん切り、唐辛子の輪切りを、
ごま油で焦がさないようにじ~っくり炒め、
ちりめんじゃこを加えて、さらにじ~っくり炒め、
ざく切り山東菜を加えてしっかり炒め、
控えめの醤油&みりんで味付けして作りました。
何となく、体調によさそうかな~~、
なんて思いながら。

Banner_04

2007年5月13日日曜日

玄米さつまいも粥たっぷり黒ごま入り


玄米サツマイモ粥は、以前もご紹介した通りの作り方。
玄米を煎って使うので、
長時間水に漬け置く必要が無く、
すぐに作れる、ということで、
特に、土日は、出現頻度が高いメニューです。
ゴマをた~~っぷり、入れちゃいます。
連休中の外出・外食に付かれた胃袋に、
ちょっぴり優しいメニューとして・・・。


Banner_04

2007年4月20日金曜日

せいだのたまじ風再び


新じゃがが売られているのを見て、
再び作りたくなって買ってきました。
「せいだのたまじ」
作り方は去年のブログと同じなのですが、
一つバージョンアップしたことが。
バーミックスを買ったので、
練りゴマが練りたてになりました!
といっても、練りすぎると混ぜにくそうなので、
すりごまがちょっと固めになった程度にとどめました。

砂糖は使わずに、
みりんだけなんですが、
ほこほこジャガイモの甘さが際だっていて、
十分な甘みを感じます。

Banner_04

2007年4月18日水曜日

ビタミン不足??


くすぶり型インフルエンザ(勝手に命名)で、
体調を崩してから2週間。
今ひとつ、体調がすぐれないのは、
食べないせいだ~~、と思って、
玄米を食べる量を増やしてみたり、
巨大プリンを作って食べたり

してみたら、
体重も疲れも増えて、
肩こりが全然治らなくなってしまいました。

そんなとき、
ナチュラルクリニック代々木のブログで、
ビタミンBに関する記事を発見。
くすぶり型インフルエンザ(ただの長引く風邪ともいう)で、
ビタミンを消耗していたところにもってきて、
糖質の摂りすぎが重なって、
さらにビタミンが不足したのかもしれない、
と、思って、
ビタミンB剤を飲んでみることにしました。

これがまた、
ウソみたいに効いたんですよ~~。
肩こりが軽くなって、
どうしようもなくきつかった疲れがとれてきて。
ふつ~の活動が出来るようになりました!
若い頃は、ビタミン剤なんて、
全然必要無かったのに。

それにしても、
噂のHappyプッチンプリン
とんとお目にかからなかったので、
代わりにと、つい、自作してしまった、
ダイエッターにあるまじき300ml自家製プリン。
食べてるときは美味しくて幸せだったけど、
600kcalくらいになった上に、
この疲労感。
もう、二度とするまい・・・・。

Banner_04

2007年4月12日木曜日

旬の食べ物


ゆでタケノコを頂戴したので、
タケノコの煮物にしました。
旬の食べ物は美味しいですね~。
出汁と醤油とみりんだけで、
十分なあまみがあります。

Banner_04