2009年6月12日金曜日

鉄たまご

貧血対策で、買ってしまいました。
南部鉄製 ザ・鉄玉子
実は、金気臭いの・・・苦手なんですよ~~(>o<)
でも、貧血が続くようなら、好き嫌いは言ってられないし。
いくら鉄サプリがそんなに高くないからと言って、、
飲み続けるのはなんだし・・・。
煮物に入れて使ってます。
効くかな~。
効くと良いな~。

でも、これで、今度から、
黒豆を煮るのに、釘を探さなくて良いので、
ラクチン。

2009年6月10日水曜日

酢大豆



その昔、
酢大豆ダイエットが一世を風靡したとき、
私も作って食べたんですが、
正直口に合わずに、続けられませんでした。
実は、酢が苦手。
酢を飲む、というのも苦手だった・・・んですが。
最近、疲れ気味だったので、
モシカシテ、飲めるかも、と、思って、
甘めのものを飲んでみたら、
以前と違って、意外にいけたんです。
よっぽど疲れてるんだろうなぁあ。

そこで、棚をみたら、
余りきって、賞味期限が切れた黒酢が。
棚の中には生の大豆も。
これは、私に酢大豆を作れという、
天の声に違いない(?)、と、思いこみ、
酢大豆を作ってみました。

ちょっと豆を煎りすぎて、焦げているのはご愛敬。
(途中、フライパンを揺するのをさぼった・・)。
香ばしくなって良いと、言い聞かせ。
3日くらいで食べられるらしんですが、
作ったのを忘れてて、
つけ込んで5日。
いただいてみましたら、
いけるじゃないですか。

これでダイエット、という訳じゃありませんが、
疲労回復に、食べてみようかな。



2009年6月8日月曜日

小豆に虫が・・・


久しぶりに電車に立って乗る機会があったんですが、
最近WiiFitをさぼってしまって、
バランスを全然鍛えていなかったのに、
電車でバランスを取るのが、
以前ほど苦になりませんでした。
どうやらストレッチウォーカーで、
インナーマッスルが鍛えられていたようです。

地場野菜を買ってます。
小豆も地場野菜コーナーで買いました。
すぐ使わずに、しばらく置いていたのですが、
先日来の玄米酵素ごはんに使おうと、袋を見たら、
黒い虫がごそごそと・・・。
コクゾウムシだ========。
小豆にもわくんだ~~~~。
初めて知りました。

水でジャバジャバ洗って、
浮いた虫と、
浮いた小豆はじゃんじゃん捨てて。
ちょっと穴が空いている気もするけれど、
煮たら一緒だ!
と、開き直って使ってます。

虫が付くということは、
それだけ、農薬の影響も少ないに違いない、
と、信じて・・・・。






2009年6月7日日曜日

水切りネット


三角コーナーは使わずに、
流しの、ちょっと高い位置に、
ネットををかけてます。
この中に、野菜くずや、紅茶の葉っぱなんかは
放り込んでおきます。

三角コーナーだと、
洗い物をするたびに水がはねて、
何時までも水が切れなくて、
カビが生えたりしますけど、
コレだったら、大丈夫。
ネットの底を、
水道の蛇口より高い位置にしておくのがポイントだ
と、思ってます。
一晩水切りしたら、
中身をゴミ袋にぽいです。

ハーブティーなどだと、
ちょっと良い匂いもしたりして。

って、昨日からこっち、
全然ダイエットネタじゃない・・・

2009年6月6日土曜日

ストレッチウォーカー

地域のミニコミ誌を見ていたら、
ストレッチウォーカーのサンダルタイプを売っているお店を発見。
行ってみました。
サンダルタイプは、おしゃれです。
http://www.kutuyatomoda.com/SHOP/sw-20.html
お値段はお高くなりますが、
靴底は修理できるタイプですし、
なによりも、履き心地がきもちい~~
のでありました。
今まで、職場で、
1000円以内の安物サンダルを使っていたのですが、
考えてみると、
平日の半分以上の時間履いている靴を、
そんなにいい加減にしていて良いのだろか、
いや良くない(反語)。

というわけで、
その月の予算完全オーバーで、買いました。
春夏服は、昨年の使い回しで、
一切買わない覚悟です。

最近膝が痛かったんですが、
サンダルを変えてから、
膝の調子が良くなりました!
職場用だけでなく、
屋外用も欲しくなってきました。
バレリーナタイプが良いかな。
その際には、秋冬ものも、
昨年のを使い回す必要があるので、
とにかく、体型を戻さなくっちゃ・・・・。

インナーマッスルを鍛える以上に、
服飾費制限、という方が、
ダイエット効果大かも(爆)


2009年6月5日金曜日

オクラとひじきの梅肉和え


一時期復調していた体調が、
最近また悪化してしまいました。
つらつら考えると、
体調の良かった時期は、
鉄サプリを飲んでました。
一度切らしてから、買い損ねて、
ここ2ヶ月ほど、鉄サプリを飲んでいませんでした。
きっと、貧血になったんです。

というわけで、
貧血と疲れに効くように、
オクラとひじきの梅肉和えです。

オクラとひじきはさっとゆで、
オクラは輪切りにして、
梅肉で和えるだけ。
ちょっぴり黒酢も入れてみました。
梅干しは減塩のものを使っています。
あと、余った薩摩揚げを切って加えています。

オクラのねばねばで、
ひじきがまとまるので、
とても食べやすくなります。
さっぱりしているので、
今の季節にも合っていると思います。



2009年5月30日土曜日

玄米酵素ごはん


マイセンさんの玄米を購入しましたので、
マイセンさんのブログ(旧バージョン)
マイセンさんのブログ(新バージョン)を参考に、
「玄米酵素ごはん」
を作ってみることにしました。
分量も、小豆の量も、水加減もてきと~で、
塩加減もてきと~で、
水をかき回すのも8分もせずに、
いいかげ~んにつけ置きタイマー玄米炊飯して、
かれこれ4日。
毎日少しずつ食べてたので、
どんどん減っていきますが、
うわさどおりの、腹持ちの良さで、
2合しか炊いてないのに、もつもつ。
(間で、外食もあったので、全部ではありませんが・・)
というわけで、4日目の写真をアップしてみました。