
いつもは、マイセンさんの玄米を使っているのですが、
うっかり注文し損ねてきらしてしまい、
有機米の発芽玄米を買いました。
袋をあけてみて、
「ううっ、何、この臭い!」
お米が傷んでいるのか思われるような異臭が。
ご飯を炊いている最中も、
その臭いが立ちこめてきて、
いつもの、ご飯の炊ける幸せな匂いが体感できず。
炊きあがりも臭く。
洗い方が足りないのかと、
30分水にさらしてみても駄目。
炊き込みご飯にしても駄目。
これはもう、カレーでごまかすしかない!
というわけで、固めに炊いて、カレー炒飯にしました。
ニンニクたっぷりに、生姜も使い、
にんじん、タマネギ、テンペを入れました。
味付けは、塩・胡椒に、カレー粉、ガラムマサラ、ウスターソース。
初めて、臭いが気にならず、満足のいく出来になりました。
テンペにカレー味は、噂に違わずよく合います。
食べ終わってから、
二度と買わないようにと、改めて米袋を見ていた私は、
そこに書かれていた注意書きに気づいてしまいました。
曰く、
γーアミノ酪酸(ギャバ)が豊富なため、まれにギャバの匂いが袋の中にこもることがあります。無害ですが、気になる方はザル等にあけて、空気にさらしてください。1-2時間で臭いが消えます。
あれが、
ギャバの匂いだったのでしょうか・・・。
ファンケルの発芽玄米で、
こんな臭いを経験した事が無かったので、
思いもよりませんでした。
残りの4合を、ぜ~んぶ、カレー炒飯にしてしまったので、
今更もう、試す手段はありません・・・。
発芽玄米が臭くて駄目、という方がおられたら、
私のように早合点してカレーに逃げる前に、
空気にさらす、というのを試してみて、
結果を教えてください。
ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。