
子供時代に戦時中の生活を体験した私の母世代は、
「真っ白なご飯がお腹いっぱい食べられる幸せ」
というものに、
大変なこだわりがあります。
「初めて、白米を食べたとき、
この世の中に、こんなにおいしいものがあったのかと思った!」
と、常々言って、
「わざわざ雑穀を入れる人の気がしれない」
と、けちょんけちょんです。
今の、私の食生活も、実家にいたら、実行不可能。
病気のために、微量な栄養素が必要かもしれないから、
という理由があるので、
しぶしぶ許してくれていますが、
実家に帰ると、白米攻撃を受けます。
それが、母世代の最高のおもてなしなのです。
事ほどさように、母の
「雑穀入りご飯」や、「玄米」への拒否反応は、
かなり強いものがあります。
おそらく、その世代の深層心理にそれがあるので、
その子供世代、孫世代も、
「白米がもっともおいしい」と、
すり込まれて育つのだと思います。
玄米も、質の悪いものだと、
「何これ?」というにおいがします。
一度、市販の玄米弁当を買ったとき、
マイセンさんの玄米との違いに、
びっくりしたことがありました。
そういう玄米があるので、
「玄米は、やっぱりまずいもの」と、
玄米への誤解を助長するのだと思います。
おいしい玄米を、
おいしく炊いて、
しっかり噛みしめて食べると、
味わい深いのです。
そして、
それが、効率的なダイエットにつながっていくのです。
ダイエットランキング登録しています。
人気blogランキングへ
↑↑応援のクリック、よろしくお願いいたします。
年配の方にとって玄米は
返信削除かなり抵抗のある食べ物のようですね。
残念なことではありますが
こればっかりはしょうがないようです。
ここ数年の玄米や雑穀ブームを支えているのは
何の先入観もない若い世代の女性です。
健康・美容のためという理由もあるとは思いますが
ここまでのブームとなるということは
やはりおいしいからだと思います。
玄米は本当は美味しいのに
先入観だけ不味いと思い食べないのは
もったいないですね。
感謝
玄米かぁ。。。
返信削除食べないなぁ。
理由はとくにないんだけどね。
玄米パン、玄米茶、ぐらいかな(笑)
つねづね
一度食べてみようかなと思ってはいるんだけど、
食べないなぁ。。。
��maisenさん ご来訪&コメントありがとうございます。
返信削除いつもおいしく頂いています。
炊いて良し、煎っておかゆにしても良し、
相性は抜群です。
それも、良い品質のなせるワザだと思います。
なかなか浮気という冒険ができません(笑)
��けんちゃんさん いつもコメントありがとうございます
どうぞ、良い品質のものを!
マイセンさんの、お試しのなんか、どうですか?
��って、売り子になっている私・・・)
こちらのブログは毎日拝見して、ポチッとしているのですが、初めてコメントいたします。
返信削除玄米食や雑穀、たしかに私たちの親世代には抵抗がありそうですね。父も頑なに玄米を食べません。
ただ、母の方は、戦前から、好き好んで玄米を食べていたみたいです。発芽玄米も、ブームになるずっと以前より、水をとりかえつつ発芽させるという単純な方法で作っては、普通に食べていました。
そんな両親の体型は見事に対称的。おかずは全く同じものを食べ、おやつはむしろ母の方がたくさん食べているのに、父は恰幅がよく、母はほっそりしています。
ところで、ミリエさんに影響され、実家での食生活を思い出して、少し前から私も玄米ダイエットを始めたのですが、実は1ヶ月で3kgも落ち、びっくりしています。今までの苦労はナンだったんだろう・・・。
やはり、玄米はほっそり効果があるようです。
はじめまして。hiroと申します。
返信削除けんちゃんのところから遊びに来ました。
けんちゃんのページにも名前初登場です。
ダイエット、まだ初心者の私ですが、
ぜひお友達になってください!
今日はウォーキングに行ってきましたよぉ。
でも、料理は同居の母にまかせっきりです。
だから、尊敬してしまいます。
よかったら、私のところにも、遊びにきてくださいね!
��チエ蔵さん
返信削除ご声援のクリックありがとうございます!
玄米だと、
おもったより簡単に痩せますでしょ?
本当に不思議な効果いっぱいです。
チエ蔵さんのブログも楽しみにしています。
��hiroさん
けんちゃん先生のブログほど
ためになることは無いのですが、
こんなてきと~なやり方でも
ダイエットになる、というあたりを、
まいっか、的に参考にしてやってください。
遊びに行きますね~。
こんにちは。hiroです。
返信削除先日はコメントありがとうございます。
目のチカチカのお話、よく分かりました。
やっぱりいきなりの行動はよくないんだなぁと思いました。
せっかちなhiroなので、ついついやっちゃうんです。
でも、今はのんびりhiroなので、これから気をつけます。
普段は、これでも、ギャグを取りに行っている私(?)
また、ぜひ遊びにきてくださいね。
��hiroさん ご来訪&コメントありがとうございます。
返信削除少しでもお役に立てたなら嬉しく思います。
また、寄らせていただきますね。