
昨年の(太ってた頃の)服が、何とか入るようになってきたので、
意を決して体重測定してみました。
・・・・想定の範囲内でした。
さあ、また、気を引き締めて、
がんばろうっと。
OCNのブログ人で、『早起き苦手人間のお弁当ダイエット』 というブログを2005年から書いておりました。 ブログ人の終了に伴いBloggerに移行してまいりました。 今現在、お弁当は必要無くなったけど、ダイエットはいつまでも........... 末永くよろしくお願い申し上げます。
ビブリオ・バルニフィカスとは?
腸炎ビブリオの仲間ですが,肝臓が悪い人が感染すると,数時間から数日で手足が壊死し,手当てが遅れると死亡することから「人食い菌」と呼ばれています。
この菌は海水中に広く生息しています。
夏場の海水温が高い時期に繁殖し,この菌に汚染された魚介類の生食や,あるいは海水中の菌が皮膚の創傷から進入して人に感染します。
どんな症状?
数時間から2日間の潜伏期間を経て,発熱,皮膚(主に下肢)の痛み,腫れ,発赤などの症状で発症します。
健康な人では下痢や腹痛を起こすこともありますが,重症になることはありません。
しかし,肝臓に疾患がある人や,貧血の治療で鉄剤を内服している人では、治療が遅れると感染が全身に広がり,生命を脅かすことになり,特に注意が必要です。
予防のポイントは!
肝臓疾患がある人(特に肝硬変など)や貧血で鉄材を内服している人,免疫力が低下している人は・・・
○ 夏場の魚介類の生食を控えるなど,注意しましょう。
○ 皮膚等に傷があるときは、夏場の海水との接触や,海辺を素足で歩くことは避けましょう。(傷から感染することがあります。)
○ 発症した場合,死亡率が極めて高く,早期診断,早期治療が必要になります。
○ 生食用魚介類を食べたあと,体調に不調を感じたら直ちに病院等に行きましょう!